- HOME
- Engineer [ID:36549]
あなたの転職意向に沿った専任コンサルタントをアサインいたします。
実績豊富なコンサルタントが、あなたの転職活動を強力にサポートいたします。
Engineer [ID:36549]
- 想定年収
- 別途ご案内致します
- 仕事内容
- ・当社のクライアントである大企業様の新規事業/サービス開発におけるPoCから本番サービス化の開発業務
・当社がサービス提供者となりビジネスを行うための最先端技術を活用した”モノ”(Product/Service)作りにおけるPoCからMVPの思想に基づく本番サービス化の開発業務
※開発工程を計画・設計・実装・テストの4工程とした時に、PoCにおいては全4工程・本番サービス化においては計画・設計の担当がメインとなる。 - 必要経験
- ・以下のうちいずれか必須
-新規サービスのMVPアプローチでのシステム開発経験
-クラウド上でのシステム開発におけるシステムアーキテクチャ設計経験
-クラウドサービスを活用したWebアプリケーション開発経験(Python、Java、Javascriptなど)
※フロントエンド・サーバサイドは問いません。
-モバイルアプリケーション開発経験(iOS、Android)
-Webアプリケーション、モバイルアプリケーションのUI/UXデザイン経験
-データのVisualization開発経験(Tableau、Power BIによるシステム実装経験) - 予定勤務地
- 東京都千代田区
- 企業名
- PwCコンサルティング合同会社
類似する求人情報はこちら
下記のいずれか、該当する方をお選びください。
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
簡単登録(登録目安時間1分)
履歴書・職務経歴書をお持ちでない方
通常登録(登録目安時間3分)
※スマートフォンからはこちらがおすすめです。
こちらのポジションは下記コンサルタントが担当しております。
求人検索
絞り込み検索
この他のITコンサルタントの求人
-
【事業統括本部】【大阪】グループ経営管理領域/システムエンジニア / ITコンサルティング
- 想定年収
- 430万円~800万円
- 仕事内容
- ▼仕事内容
顧客はグループ経営に取り組む、日本を代表する大手企業。そこの経営層やCFO組織、事業責任者の方々と対峙して、グループ経営・ガバナンスという切り口の課題解決に向き合っていただきます。
実際の業務としては、自社ソフトウェアを含むグループ経営管理プラットフォームの導入プロジェクトにおいて、主にシステム構築、保守運用などの工程をご担当いただきます。
<具体的には>・構想整理、要件定義、設計、システム構築、保守運用までのプロジェクトの、主にシステム構築、保守運用のフェーズへ参画し、プロジェクトマネジャーの指示のもと、ドキュメント作成、システム構築、テストなどを実施します。
社内での作業だけではなく、お客様先での打ち合わせ参加やシステム受入テスト、本稼働から保守運用までの支援など、お客様との直接のやりとりをご担当いただくことも可能です。
▼特徴と期待すること
・自身のこれまでのご経験を活かしながら、フレックスタイム制およびリモートワークを主体に、生産性・効率性を重視した様々な働き方が選択できます。
▼組織について
・事業統括本部 西日本事業部 コンサルティングサービス統括部の配属となります。
・事業部の特徴としては、中途比率が8割で、SIerやコンサルティング会社、事業会社の経理ご出身の方達が集まる50名の組織です。
平均年齢=約35歳、女性比率=約3割
■入社後の流れ
早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。
研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。
※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。
※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。
※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。
研修内容は下記になります。
▼STEP1
簿記・IT・社内ルールなどの研修
▼STEP2
プロダクト研修 - 必要経験
- 【必須条件】
40歳くらいまでで、以下の複数に該当する方
●言語・製品問わずシステム開発の経験がある
●プログラミングの経験がある
●プロジェクトメンバーとコミュニケーションを取り業務遂行ができる
この求人の詳細情報を見る -
【名古屋】ITコンサルタント(データ分析コンサルティング) / 国内最大級の監査法人
- 想定年収
- 500万~2000万円
- 仕事内容
- ・マーケティングデータ、財務データ等の解析、有効活用のためのコンサルティング
・マスターデータ管理、データセキュリティ、データガバナンス関連コンサルティング
・会計監査等におけるリスク評価のための分析、可視化(Audit Analytics)
・コンサルティング業務における、データ分析(Business Analytics)
・DMBOKなどデータ管理のフレームワークに関連するコンサルティング
・データマネジメント(保有データのアセスメント、データガバナンス施策の構築・実行・モニタリングのアドバイザリー) - 必要経験
- ・以下業務経験を3年以上お持ちの方
・データマイニング業務、データガバナンス関連の業務、SQL/SAS/R/Python等を利用したデータの処理業務、CRM/DWH/BI等のシステム構築やユーザ要件の組み込み業務
この求人の詳細情報を見る -
【課長クラス】グループ共通経営DXダッシュボードの設計・開発・展開 / 世界有数の総合電機メーカー
- 想定年収
- 1000万~1460万円
- 仕事内容
- PJや組織のPM(People Manager)として経済動向、競合他社の動向や世の中のトレンド、最新の技術情報も取り入れ、全社向けのデータ分析技術やBIやクラウド技術を活用したサービス企画及び開発プロセスに従った実行計画を立案する。
複数の分析技術に関するノウハウを持ち、難易度が高いPJを取り纏める、あるいは複数の異なる業務領域のデータを収集蓄積し統合し、社内システムとしてインタラクティブ経営基盤PJを取り纏める。
上記に加え、特にプロジェクトマネジメントの観点からリスク管理、リソースマネジメントをおこなうと共に、フロント部門や企画部門等との連携を積極的に行ない、新たな製品/サービス/プロセスの創出機会を探求する。また組織のマネージャーとして業績管理を担う。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
1.経営ダッシュボード:
社のセクター向けに社内データレイクに蓄積したデータを活用して戦略施策意思決定に必要な経営ダッシュボード及びシミュレーションの提供します。社の経営判断のデジタル化を牽引します。
経営ダッシュボードでは顧客軸や製品軸や地域、業種軸などセクター横断で経営状態を把握できる状態を目指します。
経営データを基にAIによって予測モデルを作成し、予測数値と実績を合わせたダッシュボードの提供にも取組ます。
社内のクラウド型フルマネージドデータ利活用基盤上(Azure)にデータ加工処理、データマート、BIを構築します。
2.データレイク:
社内データ蓄積基盤上に各種業務システムのデータを集約して社内データの利活用を促進します。 - 必要経験
- ・データ利活用システムの提案・開発(データ収集・蓄積・加工・可視化・分析)のプロマネ経験
・顧客幹部とのコミュニケーション、プレゼンテーションによる顧客提案の経験
・予算管理の経験
・TOEIC650点以上
この求人の詳細情報を見る -
デジタルストラテジーエキスパート/Science and Technology Group / 外資系財務プロフェッショナル・ファーム
- 想定年収
- 600万~1000万円
- 仕事内容
- 当社の経営層やマネジメントと連携し、先端テクノロジーの浸透とプロフェッショナル業務の変革を推進する。
【業務例】
会計士、ファイナンス専門家、戦略コンサルタントといった当社プロフェッショナルが担う業務のあるべき姿を考え、それを実現するための活動を検討・実行する
■ デジタルツール導入・浸透支援:
・ MS Copilotや自社開発AIツールの社内導入及び浸透の支援
・ ChatGPTなどの外部AIツールの検証および導入サポート
■ ベストプラクティスの開発:
・ 各種デジタルツールの最適利用のためのベストプラクティスを開発
・ 生産性向上のための継続的な改善提案の実施
■ コミュニケーション・コラボレーション:
・ 社内の各部門との密なコミュニケーションを通じたプロジェクト推進
・ 海外オフィスとの連携及び情報共有
■ トレーニング及びサポート:
・ ユーザー向けのトレーニング資料の作成および実施
・ デジタルツールの利用に関する問い合わせ対応など、これらに限らず、AIやテクノロジーの理解やコミュニケーション能力を活用した業務。
自らを社内変革の旗手として、社内のキーパーソンと積極的なコミュニケーションを取りながら活動することが望まれる。 - 必要経験
- ・社内外の関係者を巻き込んだ事業やプロジェクトを支援した経験
・AIを含む最新技術やトレンドを常に学習する姿勢
・多様な専門性を持つメンバーと協業できる、高い日本語でのコミュニケーション能力
・日本語ネイティブではない場合はJLPT N1を取得していること
この求人の詳細情報を見る -
【マネジャー】ビジネスデザイナー / 金融・決済を中心として事業を行う有望ベンチャー企業
- 想定年収
- 1100万~1800万円
- 仕事内容
- クライアントの新規事業参入に伴う事業戦略の策定~サービスの企画設計、クリエイティブディレクション、またリリース後のグロース支援までトータルで担当する。
【具体的には】
・決済・Fintech市場を的確に捉えた新規事業の戦略策定やサービスデザイン
・地域創生の一環として地方のキャッシュレス化を現地の銀行と協力して推進
・新規事業・サービスにおけるコンセプト設計からシステム開発・業務設計、マーケティング
・金融に限らず、小売業界や通信業界クライアントへの決済戦略の立案や独自決済手段の導入支援
・金融業界や決済業界の中期経営計画策定における、環境分析と戦略策定の支援
【クライアント例】
・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなど - 必要経験
- 下記いずれかのご経験 3年以上
事業会社、デジタルエージェンシー、広告代理店等での新規サービスにおける企画、マーケティング、プランニング、UX・プロダクトデザイン経験
コンサルティングファームでのUXコンサルティング経験
この求人の詳細情報を見る -
【事業統括本部】【大阪】グループ経営管理領域/システムエンジニア / ITコンサルティング
- 想定年収
- 430万円~800万円
- 仕事内容
- ▼仕事内容
顧客はグループ経営に取り組む、日本を代表する大手企業。そこの経営層やCFO組織、事業責任者の方々と対峙して、グループ経営・ガバナンスという切り口の課題解決に向き合っていただきます。
実際の業務としては、自社ソフトウェアを含むグループ経営管理プラットフォームの導入プロジェクトにおいて、主にシステム構築、保守運用などの工程をご担当いただきます。
<具体的には>・構想整理、要件定義、設計、システム構築、保守運用までのプロジェクトの、主にシステム構築、保守運用のフェーズへ参画し、プロジェクトマネジャーの指示のもと、ドキュメント作成、システム構築、テストなどを実施します。
社内での作業だけではなく、お客様先での打ち合わせ参加やシステム受入テスト、本稼働から保守運用までの支援など、お客様との直接のやりとりをご担当いただくことも可能です。
▼特徴と期待すること
・自身のこれまでのご経験を活かしながら、フレックスタイム制およびリモートワークを主体に、生産性・効率性を重視した様々な働き方が選択できます。
▼組織について
・事業統括本部 西日本事業部 コンサルティングサービス統括部の配属となります。
・事業部の特徴としては、中途比率が8割で、SIerやコンサルティング会社、事業会社の経理ご出身の方達が集まる50名の組織です。
平均年齢=約35歳、女性比率=約3割
■入社後の流れ
早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。
研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。
※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。
※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。
※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。
研修内容は下記になります。
▼STEP1
簿記・IT・社内ルールなどの研修
▼STEP2
プロダクト研修 - 必要経験
- 【必須条件】
40歳くらいまでで、以下の複数に該当する方
●言語・製品問わずシステム開発の経験がある
●プログラミングの経験がある
●プロジェクトメンバーとコミュニケーションを取り業務遂行ができる
この求人の詳細情報を見る -
【名古屋】ITコンサルタント(データ分析コンサルティング) / 国内最大級の監査法人
- 想定年収
- 500万~2000万円
- 仕事内容
- ・マーケティングデータ、財務データ等の解析、有効活用のためのコンサルティング
・マスターデータ管理、データセキュリティ、データガバナンス関連コンサルティング
・会計監査等におけるリスク評価のための分析、可視化(Audit Analytics)
・コンサルティング業務における、データ分析(Business Analytics)
・DMBOKなどデータ管理のフレームワークに関連するコンサルティング
・データマネジメント(保有データのアセスメント、データガバナンス施策の構築・実行・モニタリングのアドバイザリー) - 必要経験
- ・以下業務経験を3年以上お持ちの方
・データマイニング業務、データガバナンス関連の業務、SQL/SAS/R/Python等を利用したデータの処理業務、CRM/DWH/BI等のシステム構築やユーザ要件の組み込み業務
この求人の詳細情報を見る -
【課長クラス】グループ共通経営DXダッシュボードの設計・開発・展開 / 世界有数の総合電機メーカー
- 想定年収
- 1000万~1460万円
- 仕事内容
- PJや組織のPM(People Manager)として経済動向、競合他社の動向や世の中のトレンド、最新の技術情報も取り入れ、全社向けのデータ分析技術やBIやクラウド技術を活用したサービス企画及び開発プロセスに従った実行計画を立案する。
複数の分析技術に関するノウハウを持ち、難易度が高いPJを取り纏める、あるいは複数の異なる業務領域のデータを収集蓄積し統合し、社内システムとしてインタラクティブ経営基盤PJを取り纏める。
上記に加え、特にプロジェクトマネジメントの観点からリスク管理、リソースマネジメントをおこなうと共に、フロント部門や企画部門等との連携を積極的に行ない、新たな製品/サービス/プロセスの創出機会を探求する。また組織のマネージャーとして業績管理を担う。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
1.経営ダッシュボード:
社のセクター向けに社内データレイクに蓄積したデータを活用して戦略施策意思決定に必要な経営ダッシュボード及びシミュレーションの提供します。社の経営判断のデジタル化を牽引します。
経営ダッシュボードでは顧客軸や製品軸や地域、業種軸などセクター横断で経営状態を把握できる状態を目指します。
経営データを基にAIによって予測モデルを作成し、予測数値と実績を合わせたダッシュボードの提供にも取組ます。
社内のクラウド型フルマネージドデータ利活用基盤上(Azure)にデータ加工処理、データマート、BIを構築します。
2.データレイク:
社内データ蓄積基盤上に各種業務システムのデータを集約して社内データの利活用を促進します。 - 必要経験
- ・データ利活用システムの提案・開発(データ収集・蓄積・加工・可視化・分析)のプロマネ経験
・顧客幹部とのコミュニケーション、プレゼンテーションによる顧客提案の経験
・予算管理の経験
・TOEIC650点以上
この求人の詳細情報を見る -
デジタルストラテジーエキスパート/Science and Technology Group / 外資系財務プロフェッショナル・ファーム
- 想定年収
- 600万~1000万円
- 仕事内容
- 当社の経営層やマネジメントと連携し、先端テクノロジーの浸透とプロフェッショナル業務の変革を推進する。
【業務例】
会計士、ファイナンス専門家、戦略コンサルタントといった当社プロフェッショナルが担う業務のあるべき姿を考え、それを実現するための活動を検討・実行する
■ デジタルツール導入・浸透支援:
・ MS Copilotや自社開発AIツールの社内導入及び浸透の支援
・ ChatGPTなどの外部AIツールの検証および導入サポート
■ ベストプラクティスの開発:
・ 各種デジタルツールの最適利用のためのベストプラクティスを開発
・ 生産性向上のための継続的な改善提案の実施
■ コミュニケーション・コラボレーション:
・ 社内の各部門との密なコミュニケーションを通じたプロジェクト推進
・ 海外オフィスとの連携及び情報共有
■ トレーニング及びサポート:
・ ユーザー向けのトレーニング資料の作成および実施
・ デジタルツールの利用に関する問い合わせ対応など、これらに限らず、AIやテクノロジーの理解やコミュニケーション能力を活用した業務。
自らを社内変革の旗手として、社内のキーパーソンと積極的なコミュニケーションを取りながら活動することが望まれる。 - 必要経験
- ・社内外の関係者を巻き込んだ事業やプロジェクトを支援した経験
・AIを含む最新技術やトレンドを常に学習する姿勢
・多様な専門性を持つメンバーと協業できる、高い日本語でのコミュニケーション能力
・日本語ネイティブではない場合はJLPT N1を取得していること
この求人の詳細情報を見る -
【マネジャー】ビジネスデザイナー / 金融・決済を中心として事業を行う有望ベンチャー企業
- 想定年収
- 1100万~1800万円
- 仕事内容
- クライアントの新規事業参入に伴う事業戦略の策定~サービスの企画設計、クリエイティブディレクション、またリリース後のグロース支援までトータルで担当する。
【具体的には】
・決済・Fintech市場を的確に捉えた新規事業の戦略策定やサービスデザイン
・地域創生の一環として地方のキャッシュレス化を現地の銀行と協力して推進
・新規事業・サービスにおけるコンセプト設計からシステム開発・業務設計、マーケティング
・金融に限らず、小売業界や通信業界クライアントへの決済戦略の立案や独自決済手段の導入支援
・金融業界や決済業界の中期経営計画策定における、環境分析と戦略策定の支援
【クライアント例】
・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなど - 必要経験
- 下記いずれかのご経験 3年以上
事業会社、デジタルエージェンシー、広告代理店等での新規サービスにおける企画、マーケティング、プランニング、UX・プロダクトデザイン経験
コンサルティングファームでのUXコンサルティング経験
この求人の詳細情報を見る -
【事業統括本部】【大阪】グループ経営管理領域/システムエンジニア / ITコンサルティング
- 想定年収
- 430万円~800万円
- 仕事内容
- ▼仕事内容
顧客はグループ経営に取り組む、日本を代表する大手企業。そこの経営層やCFO組織、事業責任者の方々と対峙して、グループ経営・ガバナンスという切り口の課題解決に向き合っていただきます。
実際の業務としては、自社ソフトウェアを含むグループ経営管理プラットフォームの導入プロジェクトにおいて、主にシステム構築、保守運用などの工程をご担当いただきます。
<具体的には>・構想整理、要件定義、設計、システム構築、保守運用までのプロジェクトの、主にシステム構築、保守運用のフェーズへ参画し、プロジェクトマネジャーの指示のもと、ドキュメント作成、システム構築、テストなどを実施します。
社内での作業だけではなく、お客様先での打ち合わせ参加やシステム受入テスト、本稼働から保守運用までの支援など、お客様との直接のやりとりをご担当いただくことも可能です。
▼特徴と期待すること
・自身のこれまでのご経験を活かしながら、フレックスタイム制およびリモートワークを主体に、生産性・効率性を重視した様々な働き方が選択できます。
▼組織について
・事業統括本部 西日本事業部 コンサルティングサービス統括部の配属となります。
・事業部の特徴としては、中途比率が8割で、SIerやコンサルティング会社、事業会社の経理ご出身の方達が集まる50名の組織です。
平均年齢=約35歳、女性比率=約3割
■入社後の流れ
早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。
研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。
※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。
※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。
※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。
研修内容は下記になります。
▼STEP1
簿記・IT・社内ルールなどの研修
▼STEP2
プロダクト研修 - 必要経験
- 【必須条件】
40歳くらいまでで、以下の複数に該当する方
●言語・製品問わずシステム開発の経験がある
●プログラミングの経験がある
●プロジェクトメンバーとコミュニケーションを取り業務遂行ができる
この求人の詳細情報を見る