- HOME
- コンサルタントの転職・求人
- コンサルタント(人事制度構築・制度運用代行・組織開発支援) [ID:38861]
あなたの転職意向に沿った専任コンサルタントをアサインいたします。
実績豊富なコンサルタントが、あなたの転職活動を強力にサポートいたします。
コンサルタント(人事制度構築・制度運用代行・組織開発支援) [ID:38861]新着求人
- 想定年収
- 600万円~
- 仕事内容
- ・ご支援先の組織・人事課題の分析や現状把握。
・人事制度構築・運用代行・組織開発コンサルティング業務。(制度設計および運用の支援)
・生産性・人件費の経営数値分析。等級制度・役職制度・賃金制度・評価制度の構築、制度の運用サポート・改善支援。
・幹部および管理職向け研修。
・役員報酬制度の設計。
※経営数値分析とは・・・売上高、売上総利益、営業利益等の数値に対して、人件費および労働生産性等の数値を見て適正かどうかの判断をする。 - 必要経験
- ※下記いづれかのご経験必須
・人材、人事、組織系コンサルティング実務経験をお持ちの方
・人事、組織、労務に関する知識を有している方 - 予定勤務地
- 東京都中央区
- 企業名
- 社名非公開:グループ社員数1000名を超える50年以上の歴史を持つ大手総合コンサルティンググループ
類似する求人情報はこちら
下記のいずれか、該当する方をお選びください。
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
簡単登録(登録目安時間1分)
履歴書・職務経歴書をお持ちでない方
通常登録(登録目安時間3分)
※スマートフォンからはこちらがおすすめです。
こちらのポジションは下記コンサルタントが担当しております。
求人検索
絞り込み検索
この他の組織・人事コンサルタントの求人
-
経営者報酬・ボードアドバイザリー / 人事戦略のプロフェッショナル集団
- 想定年収
- 別途ご案内します
- 仕事内容
- 日本企業が自社のコーポレート・ガバナンス体制の見直しを行い、企業価値の向上に向けた実質の議論を深化していく中、グローバルに通用する事業戦略の報酬反映のあり方(報酬領域)、マネジメントの選解任のあり方(指名領域)、あるべき取締役会の体制と実効性評価(取締役会評価)についてアドバイザリーを行う。
複数名のプロジェクトチームのもと、下記のような領域においてプロジェクト進行や顧客関係の開拓や維持をリードしていただきます。
◆報酬委員会の運用支援
報酬制度設計全般
報酬委員会への陪席と議事進行のファシリテーション
◆指名委員会の運用支援
人材要件の策定
評価プロセスの設計
アセスメント実行支援
後継者計画の策定と運用支援、等
◆取締役会評価の運用支援
◆上記にかかるグローバル案件対応
海外プラクティスや統計等に関する調査・情報提供
株式報酬制度のグローバル展開支援
海外幹部人材の報酬設計やリテンション・パッケージ、セベランス設計
海外子会社の報酬指名ガバナンス
グローバル報酬・人事ポリシーの策定 - 必要経験
- ◆ジュニア
・人事領域への関心
・英語ビジネスレベル
・日本語ネイティブレベル
◆アソシエイトディレクター以上
・コーポレート・ガバナンス領域(ESGやサステナビリティ領域を含む)ならびに人事領域にかかる業務経験、もしくは類似の業務経験
・(ミドルクラス以上の場合)プロジェクトやチームメンバーのリード経験
・英語ビジネスレベル
・日本語ネイティブレベル
この求人の詳細情報を見る -
組織・人事コンサルタント / EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
- 想定年収
- 600万~2000万円
- 仕事内容
- 企業の大規模変革(海外進出、M&A・組織再編、労働生産性向上、コスト削減等)を人・組織の観点から包括的に支援する。
■ グローバルHRトランスフォーメーション支援
グローバル人事オペレーション、人事システム(SAPサクセスファクターズ等)、HRシェアードサービス、アウトソーシング
■ チェンジマネジメント・人事組織パフォーマンス支援
人の意識・行動変革、業務プロセス標準化・効率化、組織設計
■ タレントマネジメント支援
人材開発、リーダーシップ開発、ワークフォースプランニング
■ リワード支援/HR M&A・組織再編
役員報酬、人事制度設計、人事M&A
■ 人事データアナリティクス支援
働き方改革、ピープルデータ分析等 - 必要経験
- ・コンサルティングファームないし事業会社で、下記領域を経験していること
-経営コンサルティングファームまたは人事・組織コンサルティングファームでの類似経験
-事業会社における人事、経営企画、情報システム部での類似経験
-大手コンサルティングファームでの大規模プロジェクトマネジメント(PMO)または大規模IT・業務改革経験(HR経験問わず)
-データアナリティクスかクラウドテクノロジー分野での類似経験(HR経験問わず)
・日本語 ネイティブ またはビジネスレベル以上
・英語 TOEIC750点以上が望ましい
この求人の詳細情報を見る -
人事部 研修・人材開発担当(スタッフ) / 国内最大級の税理士法人
- 想定年収
- 360万~450万円
- 仕事内容
- 研修・人材開発に係る業務全般をご担当いただきます。
・ 社内人材向けの各種研修の企画立案・運営管理
・Global、ジャパンのメンバーファームの研修担当者との調整・情報交換と各種研修プログラムの導入支援
(研修プログラム例)
・税法(法人税、消費税、地方税等)の基礎・応用研修
・プロフェッショナル向けのCAMP(ソフトスキル研修)
・メンバーファーム研修
・Globalメンバーファーム研修
・新入社員研修
・階層別研修
・海外語学留学プログラム
・AIリテラシー/生成AIスキルアップ研修
・英語学習支援制度 など - 必要経験
- ・4年程度の職務経験(人事・人材育成領域に限らない)を有する方
・人材育成に関する業務について強い関心と思いがある方
・会話および文章による、高い対人コミュニケーション能力と調整力
・フットワークが軽く、スピード感ある方、ハンズオンを厭わない方
・PCスキルのある方(Outlook、Excel、PowerPoint)
この求人の詳細情報を見る -
コンサルタント / アンテロープキャリアコンサルティング株式会社
- 想定年収
- 初年度約600万~1000万円
- 仕事内容
- ・キャンディデートへのコンサルティング
キャンディデートの特性を見極め、金融やコンサルティング業界、コンサルティング業界など各専門分野のジョブマーケット動向や、キャリアパスの事例をご案内し、1対1のコミュニケーションで信頼関係を構築していただきます。信頼関係を構築するためには、情報提供だけでなく、相手の潜在的・心理的な要求にも対応していく必要があります。1人のコンサルタントが新規で月間15人~20人のキャンディデートを担当し、その中の半数程度の方と長期的なリレーションシップを構築していきます。また、信頼関係が構築できているキャンディデートへ最新のポジション情報をご案内し、企業への推薦を行います。
・クライアント企業への採用支援
一方で、キャンディデートへ様々なキャリア開発の機会をご提供するためには、人材採用を検討しているクライアント企業とのネットワークを構築する必要があります。基本的には、これまでの社会人経験で構築されている人脈から、キーマンとのリレーションシップを構築・強化していただきます。
ご担当いただく金融/コンサル業界では、採用の決定権者が各部門のマネージングディレクター/パートナーであるため、そのような方々とのネットワーク構築が求められます。 - 必要経験
- 以下の①②③④のいずれかに属する方
①金融機関(特に投資銀行部門、アセットマネジメント、不動産金融)、コンサルティングファームでの職務経験者
②IT業界、広告業界、保険業界、商社等に在職していて「人材ビジネス」に強い興味を持っている方
③人材紹介業界にて、金融業界もしくはコンサルティング業界をクライアントにされていた方
④①もしくは③の経験をお持ちで、産休育休等で複数年のブランクがあるが業界知識、人脈を活かして長期的に仕事をしたいとお考えの方
※当社はフレックスタイム制、週3日以上出社
※コアタイムは就業時間内(9時~18時)の任意の5時間
※テレワーク環境の整備により自由な就業環境になっており、ご自身のライフステージにあわせた働き方が可能です
以下は必須項目。
・成果に対する強いコミットメント、登録者の成功をサポートしていくというマインド、また当社のポリシーへの共感をお持ちの方
・他のメンバーの仕事に対して敬意を払い、チームワークの発展に協力できる方
この求人の詳細情報を見る -
M&A・事業再生等の変革局面における人事コンサルタント / PwCアドバイザリー合同会社
- 想定年収
- 目安:600万~2000万円
- 仕事内容
- 企業変革(主にM&A・組織再編や事業再生など)局面における、クライアント企業の人事戦略策定や、人事デューディリジェンス、人事PMI、抜本的な人材構造・人材マネジメントの改革等の支援をプロフェッショナルな人事コンサルタントとして担う。
【上記支援作業における下記のタスク】
①組織・人事・人材マネジメントに関する現状分析・問題抽出・課題定義(定量・定性)
②あるべき組織・人事・人材マネジメントの想定・設計(定量・定性)
③あるべきと現状、M&Aにおける買い手・売り手のFit-Gap分析
④あるべき姿の実現・統合に向けたリスク・制約/阻害要因の抽出・定義
⑤あるべき姿の実現、統合に向けた組織・人事・人材マネジメントの要件・方向性定義
⑥実現・実行に向けた具体的な施策の設計および導入・実行支援
⑦プロジェクト管理・運営・各種ミーティングのファシリテーション
⑧人事プロフェッショナルとしての知見提供
⑨上記諸タスクにおける、FA・戦略・財務・税務・法務・業務IT等々の各領域の専門家や国内外のファーム等とのコラボレーション
その他、クライアント・案件ごとに必要なタスクを定義し、提供・実施 - 必要経験
- ・以下のいずれかの経験を有する方
-人事コンサルティング経験(除、人材採用コンサルタント、研修講師のみの経験者)
-事業会社において、組織や人事・人材マネジメントの改革を自ら企画・実行した経験
-海外企業・海外拠点において、組織や人事・人材マネジメントの業務に関わった経験
-コンサルティング会社もしくは事業会社における、人事業務プロセスや人事システム等の改革の経験
-コンサルティング会社もしくは事業会社における、M&A・企業再編もしくは構造改革・事業再生等の社内改革の経験
・ビジネススキル、コンサルティングスキル (論理的思考、構造的理解、問題解決、ドキュメンテーション、インタビュー、コミュニケーション等)
・人事・人材マネジメント、組織変革に関する知識・スキル、深い興味・関心
・一定以上の英語力(英語力がある方は優遇)
・ストレス耐性
・PCスキル(Excel、Powerpoint、Word)のスキル(特にExcel中級以上)
・自らの頭で考え抜いて自分なりの答えを導き出すことを厭わず、簡単でない問題・課題に執着心を持ってチャレンジできる人材
・素直で柔軟性があり、成長意欲がある人材
・悲観的に準備して、楽観的に本番に臨める人材
・顧客志向性・成果指向性・リスク感度が高い人材
この求人の詳細情報を見る -
経営者報酬・ボードアドバイザリー / 人事戦略のプロフェッショナル集団
- 想定年収
- 別途ご案内します
- 仕事内容
- 日本企業が自社のコーポレート・ガバナンス体制の見直しを行い、企業価値の向上に向けた実質の議論を深化していく中、グローバルに通用する事業戦略の報酬反映のあり方(報酬領域)、マネジメントの選解任のあり方(指名領域)、あるべき取締役会の体制と実効性評価(取締役会評価)についてアドバイザリーを行う。
複数名のプロジェクトチームのもと、下記のような領域においてプロジェクト進行や顧客関係の開拓や維持をリードしていただきます。
◆報酬委員会の運用支援
報酬制度設計全般
報酬委員会への陪席と議事進行のファシリテーション
◆指名委員会の運用支援
人材要件の策定
評価プロセスの設計
アセスメント実行支援
後継者計画の策定と運用支援、等
◆取締役会評価の運用支援
◆上記にかかるグローバル案件対応
海外プラクティスや統計等に関する調査・情報提供
株式報酬制度のグローバル展開支援
海外幹部人材の報酬設計やリテンション・パッケージ、セベランス設計
海外子会社の報酬指名ガバナンス
グローバル報酬・人事ポリシーの策定 - 必要経験
- ◆ジュニア
・人事領域への関心
・英語ビジネスレベル
・日本語ネイティブレベル
◆アソシエイトディレクター以上
・コーポレート・ガバナンス領域(ESGやサステナビリティ領域を含む)ならびに人事領域にかかる業務経験、もしくは類似の業務経験
・(ミドルクラス以上の場合)プロジェクトやチームメンバーのリード経験
・英語ビジネスレベル
・日本語ネイティブレベル
この求人の詳細情報を見る -
組織・人事コンサルタント / EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
- 想定年収
- 600万~2000万円
- 仕事内容
- 企業の大規模変革(海外進出、M&A・組織再編、労働生産性向上、コスト削減等)を人・組織の観点から包括的に支援する。
■ グローバルHRトランスフォーメーション支援
グローバル人事オペレーション、人事システム(SAPサクセスファクターズ等)、HRシェアードサービス、アウトソーシング
■ チェンジマネジメント・人事組織パフォーマンス支援
人の意識・行動変革、業務プロセス標準化・効率化、組織設計
■ タレントマネジメント支援
人材開発、リーダーシップ開発、ワークフォースプランニング
■ リワード支援/HR M&A・組織再編
役員報酬、人事制度設計、人事M&A
■ 人事データアナリティクス支援
働き方改革、ピープルデータ分析等 - 必要経験
- ・コンサルティングファームないし事業会社で、下記領域を経験していること
-経営コンサルティングファームまたは人事・組織コンサルティングファームでの類似経験
-事業会社における人事、経営企画、情報システム部での類似経験
-大手コンサルティングファームでの大規模プロジェクトマネジメント(PMO)または大規模IT・業務改革経験(HR経験問わず)
-データアナリティクスかクラウドテクノロジー分野での類似経験(HR経験問わず)
・日本語 ネイティブ またはビジネスレベル以上
・英語 TOEIC750点以上が望ましい
この求人の詳細情報を見る -
人事部 研修・人材開発担当(スタッフ) / 国内最大級の税理士法人
- 想定年収
- 360万~450万円
- 仕事内容
- 研修・人材開発に係る業務全般をご担当いただきます。
・ 社内人材向けの各種研修の企画立案・運営管理
・Global、ジャパンのメンバーファームの研修担当者との調整・情報交換と各種研修プログラムの導入支援
(研修プログラム例)
・税法(法人税、消費税、地方税等)の基礎・応用研修
・プロフェッショナル向けのCAMP(ソフトスキル研修)
・メンバーファーム研修
・Globalメンバーファーム研修
・新入社員研修
・階層別研修
・海外語学留学プログラム
・AIリテラシー/生成AIスキルアップ研修
・英語学習支援制度 など - 必要経験
- ・4年程度の職務経験(人事・人材育成領域に限らない)を有する方
・人材育成に関する業務について強い関心と思いがある方
・会話および文章による、高い対人コミュニケーション能力と調整力
・フットワークが軽く、スピード感ある方、ハンズオンを厭わない方
・PCスキルのある方(Outlook、Excel、PowerPoint)
この求人の詳細情報を見る -
コンサルタント / アンテロープキャリアコンサルティング株式会社
- 想定年収
- 初年度約600万~1000万円
- 仕事内容
- ・キャンディデートへのコンサルティング
キャンディデートの特性を見極め、金融やコンサルティング業界、コンサルティング業界など各専門分野のジョブマーケット動向や、キャリアパスの事例をご案内し、1対1のコミュニケーションで信頼関係を構築していただきます。信頼関係を構築するためには、情報提供だけでなく、相手の潜在的・心理的な要求にも対応していく必要があります。1人のコンサルタントが新規で月間15人~20人のキャンディデートを担当し、その中の半数程度の方と長期的なリレーションシップを構築していきます。また、信頼関係が構築できているキャンディデートへ最新のポジション情報をご案内し、企業への推薦を行います。
・クライアント企業への採用支援
一方で、キャンディデートへ様々なキャリア開発の機会をご提供するためには、人材採用を検討しているクライアント企業とのネットワークを構築する必要があります。基本的には、これまでの社会人経験で構築されている人脈から、キーマンとのリレーションシップを構築・強化していただきます。
ご担当いただく金融/コンサル業界では、採用の決定権者が各部門のマネージングディレクター/パートナーであるため、そのような方々とのネットワーク構築が求められます。 - 必要経験
- 以下の①②③④のいずれかに属する方
①金融機関(特に投資銀行部門、アセットマネジメント、不動産金融)、コンサルティングファームでの職務経験者
②IT業界、広告業界、保険業界、商社等に在職していて「人材ビジネス」に強い興味を持っている方
③人材紹介業界にて、金融業界もしくはコンサルティング業界をクライアントにされていた方
④①もしくは③の経験をお持ちで、産休育休等で複数年のブランクがあるが業界知識、人脈を活かして長期的に仕事をしたいとお考えの方
※当社はフレックスタイム制、週3日以上出社
※コアタイムは就業時間内(9時~18時)の任意の5時間
※テレワーク環境の整備により自由な就業環境になっており、ご自身のライフステージにあわせた働き方が可能です
以下は必須項目。
・成果に対する強いコミットメント、登録者の成功をサポートしていくというマインド、また当社のポリシーへの共感をお持ちの方
・他のメンバーの仕事に対して敬意を払い、チームワークの発展に協力できる方
この求人の詳細情報を見る -
M&A・事業再生等の変革局面における人事コンサルタント / PwCアドバイザリー合同会社
- 想定年収
- 目安:600万~2000万円
- 仕事内容
- 企業変革(主にM&A・組織再編や事業再生など)局面における、クライアント企業の人事戦略策定や、人事デューディリジェンス、人事PMI、抜本的な人材構造・人材マネジメントの改革等の支援をプロフェッショナルな人事コンサルタントとして担う。
【上記支援作業における下記のタスク】
①組織・人事・人材マネジメントに関する現状分析・問題抽出・課題定義(定量・定性)
②あるべき組織・人事・人材マネジメントの想定・設計(定量・定性)
③あるべきと現状、M&Aにおける買い手・売り手のFit-Gap分析
④あるべき姿の実現・統合に向けたリスク・制約/阻害要因の抽出・定義
⑤あるべき姿の実現、統合に向けた組織・人事・人材マネジメントの要件・方向性定義
⑥実現・実行に向けた具体的な施策の設計および導入・実行支援
⑦プロジェクト管理・運営・各種ミーティングのファシリテーション
⑧人事プロフェッショナルとしての知見提供
⑨上記諸タスクにおける、FA・戦略・財務・税務・法務・業務IT等々の各領域の専門家や国内外のファーム等とのコラボレーション
その他、クライアント・案件ごとに必要なタスクを定義し、提供・実施 - 必要経験
- ・以下のいずれかの経験を有する方
-人事コンサルティング経験(除、人材採用コンサルタント、研修講師のみの経験者)
-事業会社において、組織や人事・人材マネジメントの改革を自ら企画・実行した経験
-海外企業・海外拠点において、組織や人事・人材マネジメントの業務に関わった経験
-コンサルティング会社もしくは事業会社における、人事業務プロセスや人事システム等の改革の経験
-コンサルティング会社もしくは事業会社における、M&A・企業再編もしくは構造改革・事業再生等の社内改革の経験
・ビジネススキル、コンサルティングスキル (論理的思考、構造的理解、問題解決、ドキュメンテーション、インタビュー、コミュニケーション等)
・人事・人材マネジメント、組織変革に関する知識・スキル、深い興味・関心
・一定以上の英語力(英語力がある方は優遇)
・ストレス耐性
・PCスキル(Excel、Powerpoint、Word)のスキル(特にExcel中級以上)
・自らの頭で考え抜いて自分なりの答えを導き出すことを厭わず、簡単でない問題・課題に執着心を持ってチャレンジできる人材
・素直で柔軟性があり、成長意欲がある人材
・悲観的に準備して、楽観的に本番に臨める人材
・顧客志向性・成果指向性・リスク感度が高い人材
この求人の詳細情報を見る -
経営者報酬・ボードアドバイザリー / 人事戦略のプロフェッショナル集団
- 想定年収
- 別途ご案内します
- 仕事内容
- 日本企業が自社のコーポレート・ガバナンス体制の見直しを行い、企業価値の向上に向けた実質の議論を深化していく中、グローバルに通用する事業戦略の報酬反映のあり方(報酬領域)、マネジメントの選解任のあり方(指名領域)、あるべき取締役会の体制と実効性評価(取締役会評価)についてアドバイザリーを行う。
複数名のプロジェクトチームのもと、下記のような領域においてプロジェクト進行や顧客関係の開拓や維持をリードしていただきます。
◆報酬委員会の運用支援
報酬制度設計全般
報酬委員会への陪席と議事進行のファシリテーション
◆指名委員会の運用支援
人材要件の策定
評価プロセスの設計
アセスメント実行支援
後継者計画の策定と運用支援、等
◆取締役会評価の運用支援
◆上記にかかるグローバル案件対応
海外プラクティスや統計等に関する調査・情報提供
株式報酬制度のグローバル展開支援
海外幹部人材の報酬設計やリテンション・パッケージ、セベランス設計
海外子会社の報酬指名ガバナンス
グローバル報酬・人事ポリシーの策定 - 必要経験
- ◆ジュニア
・人事領域への関心
・英語ビジネスレベル
・日本語ネイティブレベル
◆アソシエイトディレクター以上
・コーポレート・ガバナンス領域(ESGやサステナビリティ領域を含む)ならびに人事領域にかかる業務経験、もしくは類似の業務経験
・(ミドルクラス以上の場合)プロジェクトやチームメンバーのリード経験
・英語ビジネスレベル
・日本語ネイティブレベル
この求人の詳細情報を見る