- HOME
- コンサルタントの転職・求人
- コンサルタント(業務プロセス・BPR);ERPコンサルタント
- コンサルタント(官公庁・公共機関) [ID:17345]
あなたの転職意向に沿った専任コンサルタントをアサインいたします。
実績豊富なコンサルタントが、あなたの転職活動を強力にサポートいたします。
コンサルタント(官公庁・公共機関) [ID:17345]
- 想定年収
- 500万~2000万円
- 仕事内容
- 日本の行財政改革支援、公共・医療・教育サービスの効率化および質の向上、サービスとコストの適正化を推進する業務を通じて、国民生活の更なる質の向上、次世代の日本に貢献する。
入社後のアサイン想定プロジェクト
・公共政策に関する調査研究
・行政・事業評価(経営診断)、経営・事業戦略の立案支援
・財務会計・管理会計・組織・人事制度の改革支援
・業績評価制度、行政評価制度の構築支援
・業務プロセス改革、組織改革支援
・人材育成・人事評価に関する調査・改革支援
・リスクマネジメントシステム構築支援
・システム監査・評価・情報セキュリティ監査
・業務・システム最適化計画の策定
・情報システム等の再構築計画策定・調達支援業務
・ERPパッケージの検討、導入、バージョンアップ
・プロジェクトマネジメント、CIOサポート
・BCP(事業継続計画)策定支援
・民営化・独立行政法人化等の支援(制度設計・業務/組織/IT設計)
・民間活用(官民連携)支援(PFI、市場化テスト、指定管理者制度)
・地域情報化計画策定、地域ICT利活用支援 - 必要経験
- 以下いずれかにおいて、合計4年以上の実務経験を有する方。
・コンサルティングファーム・シンクタンク
中央省庁・地方公共団体・独立行政法人・医療機関・教育機関に対する、戦略/業務/ITコンサルティングのプロジェクト経験を有する方
・ 監査法人
中央省庁・地方公共団体・独立行政法人・医療機関・教育機関に対する、会計・業務改革領域のアドバイザリー経験を有する方
・ SIベンダー・S/Wベンダー
中央省庁・地方公共団体・独立行政法人・医療機関・教育機関に対する、システム化構想策定から設計・開発、展開等の基幹システム導入プロジェクトの経験を有する方
・中央省庁・地方公共団体・独立行政法人・医療機関・教育機関
上記の各種法人や行政機関における、経営企画部門、マーケティング部門、財務・会計部門、IT部門等、組織全体を見ることが可能な部門での実務経験を有する方 - 予定勤務地
- 東京都中央区
- 企業名
- アビームコンサルティング株式会社
類似する求人情報はこちら
下記のいずれか、該当する方をお選びください。
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
簡単登録(登録目安時間1分)
履歴書・職務経歴書をお持ちでない方
通常登録(登録目安時間3分)
※スマートフォンからはこちらがおすすめです。
こちらのポジションは下記コンサルタントが担当しております。
求人検索
絞り込み検索
この他のコンサルタント(業務プロセス・BPR)の求人
-
システム導入コンサルタント(グローバル資金管理システム) / 連結経営に特化したプロフェッショナル・ソリューションカンパニー
- 想定年収
- 400万~1200万円
- 仕事内容
- 【詳細】
≪業務内容≫
大企業(グローバル展開のある)が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)などに対し、以下のようなトータルのご支援を担っていただきます。
・TMSの導入コンサルティング
・導入後の顧客の保守サポート
・人的リソース問題の支援(財務業務アウトソーシング)及び、業務フローの統一(標準化)、業務効率化および効率化後の業務安定化
≪担当商材について≫
自社ソフトウェア『Diva System』の開発も行っているため自社ソフトの導入と誤解されやすいですが、
外より仕入れたグローバル資金管理システム(TMS)の導入となります。
現時点では2社の製品を扱っておりますが、今後も顧客の課題に合わせ柔軟に他社様の製品も扱っていく見込みです。
■TMS(トレジャリーマネジメントシステム)とは…
・銀行と直接接続し財務業務を効率化/リアルタイムで国内外全ての拠点の資金情報を収集、可視化
・確度の高い資金繰りを行うことができる
⇒財務部の業務効率化を実施するソフトウェアでSaaS型のサービスです。
【ご入社後の流れ(一例)】
・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間)
・お客様とのベンダー会議への参加(海外ベンダーとのやりとりで英語を使用)
・1か月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応
▶ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。
IT・会計知見等は必要に応じて順次キャッチアップいただければ、問題ございません。
【TMS事業の目的】
近年、日本の大企業において、海外法人の買収や販路拡大によって海外売上高比率が増加しており、その中で海外法人側で保有している資金や資産の状況を
よりタイムリーかつ正確に把握・管理していきたいという経営課題が年々強まっています。
上記の課題に対してディーバでは2017年に新規事業を発足し、財務領域に関わるソリューションの提供を通じて、グローバルで連結グループの資金を
最大限有効活用するための支援を行っています。
具体的には、海外ベンダーから仕入れたトレジャリーマネジメントシステム(※以下:TMS)の導入支援から、細やかな顧客フォローやアウトソーシングまでを
一貫して提供することを、競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。
※そのため導入支援する商材は弊社の連結会計システムの “Diva System”とは異なります。
弊社としてはこのTMSサービス事業をソフトウェア事業、BPO事業に次ぐ、第3の事業として成長させていき、グローバル展開される大手企業を
中心としたお客様に更なる貢献をしていきたいと考えています。
顧客ターゲットは2000社ほどある中、現在20社ほどの契約数となっており、今後、主力のBPO事業以上の成⾧率・利益率が期待されている事業です。
※現時点でのお客様としては、ニフコ、KDDI、THK、三井化学、神戸製鋼所、東映アニメーション(敬称略)などの実績があります。
【部署構成・雰囲気】
現在は少数精鋭(8名)のメンバーで構成されている部署で風通しの良い環境です。
未経験入社の先輩もいる中で、1名1名が自立しており、上司とも気兼ねなく相談ができる環境のため、業務上不明点がある場合は周りも頼りながら成⾧できる環境です。
会話をしながら業務を進める場面も多く、コミュニケーションも取りながら主体的に業務に取り組めます。
1→10フェーズの立ち上げメンバーとして参画いただくことで、自身の成長と事業の成長をリンクさせることができ、やりがいも感じていただきやすいかと思います。
事業ハンドリングやマネジメントに興味があり、近い将来、チャレンジしたい方にとってタイミングの良いフェーズとなります。
【身に着くスキル・やりがい】
・英語に加えてIT×財務領域の知見を身に着けることができるため、専門領域を一気に広げることができます。
・立ち上げフェーズに伴い、ほぼ非ルーチン業務の環境であるため、課題解決力や業務構築スキルを高めることができます。
・コンサル会社と異なり、プロジェクトではなく事業として貢献していくので、短期のプロジェクトの繰り返しにならず、着実にPM経験を積むことができます
・少数組織且つ一気通貫型の支援のため、裁量を持ちながら、お客様と長期的な関係を築き貢献していくことが可能です。 - 必要経験
- 【必須(MUST)】
-担当者候補
以下、いずれも満たす方
・英語で日常会話程度のコミュニケーションができる方(ビジネス経験不問)
・システム領域に強みを有する方
-社内SE(現場との要件定義、開発、保守工程まで)の経験 ※言語不問
-SIer・SES等におけるSE経験
-何らかのシステム導入経験
-ITコンサルタントやPM、PMOなどの業務経験をお持ちの方
-プロダクト設計リーダー候補
以下に該当する方
・IT領域におけるコンサルティング経験、もしくはプロジェクトマネジメント経験(プロジェクト規模・期間は不問)
・日常会話レベル以上の英語力がある方
-プロジェクトマネージャー候補
・英語での会話に抵抗が無い方(仕入先ベンダーとの折衝に用いますので、正確な敬語表現等は不要です)
・以下のいずれかの経験をお持ちの方
-IT領域での海外ビジネス経験者
-IT領域でのプロジェクトマネジメント経験(プロジェクト規模・期間は不問)
-IT/コンサルティング商材を大企業向けに提案していた方
-上級SEとして顧客折衝しながら開発プロジェクトをリードしていた方
-自社が利用する大規模システムのITプロジェクトに、IT部門担当者として責任のある立場で参画されてきた方
この求人の詳細情報を見る -
コンサルティング部門_部門ICT強化推進担当 / 株式会社日本総合研究所
- 想定年収
- 700万~1200万円
- 仕事内容
- リサーチ・コンサルティング部門及び創発戦略センターの業務環境を支える、各種ICT技術・製品(市販プロダクトのみならず、社内独自開発ツール、部門内独自ツールも含む)の技術検証・導入企画から実際の部門内展開までを担当。
【職務概要】
〇 ICT企画・推進担当
<具体的な業務内容>
(1) 部門にとっての生産性向上に資するICT活用戦略の策定・推進
(2) 全社標準ツール(各種MS社製品等)の部門内展開の実務担当
(3) 部門内ICT資産(HW/SW)の管理
(4) 先端技術・ツールの部門内導入への検討、及び有意となった場合の導入推進
(5) 情報セキュリティに関する部門内ルールのマネジメント
(6) 部門内のOAヘルプデスク機能を担う委託業務のマネジメント(委託先管理を含む) - 必要経験
- (以下のいずれかの経験をお持ちの方)
(1)100人規模の組織へのICTシステムあるいはツールの導入経験
(2)MS社製Officeツールを一通り抵抗なく扱った経験
(3)情報セキュリティに関する知見・感度が求められた業務経験
(4)ICT戦略推進における投資対(期待)効果の算定・策定経験
この求人の詳細情報を見る -
BPR/DXコンサルタント(未経験可) / ビジネス戦略とITを直結させるコンサルティングファーム
- 想定年収
- 420万~1250万円
- 仕事内容
- ・当社の重要顧客である社会インフラ領域(主にエネルギー(電気・ガス)、通信)の大手クライアントに対し、事業の変革・創造に関わるコンサルティングサービスを一貫して提供し、クライアントの成長・変革の実現に貢献する。
・これまで当社が蓄積した経験や業務改革技法を駆使して、真に解決すべき業務・システム上の問題・課題をあぶり出し、当グループ各社が提供するDXソリューション/ツールを最大限に駆使した、具体的な解決策を描くことで「業務変革(BPR)」、「DX」を強力に推進する。
・ご本人の希望及び案件ニーズの状況により事業企画支援、IT戦略、PMO等の幅広いプロジェクトを経験することも可能。 - 必要経験
- ・下記いずれかのご経験
-業務またはシステムの問題、課題を整理し解決するといった業務改善・改革(BPR)の経験がある方
-課題解決に向けたDX導入を推進した経験のある方
-IT部門における業務改革(COBIT等をベースとしたITガバナンス(IT中期計画策定、開発プロセス整備、投資・予算管理、データガバナンス、IT人材育成に関連する各種ルールやプロセス等)の整備・改善)の経験がある方
-エネルギー事業者(主に電気/ガス)、通信事業者等の社会インフラ企業での業務経験、もしくは関連する業務経験がある方(関連省庁、業界団体等)
-エネルギー事業者(主に電気/ガス)、通信事業者等の社会インフラ企業へサービスを提供する業務に従事した経験がある方(ITサービス、保守メンテナンス等)
この求人の詳細情報を見る -
業務改革 / 株式会社野村総合研究所
- 想定年収
- 520万~1700万円
- 仕事内容
- 【具体的な職務内容】
<業務内容>・業界を問わず民間企業や官公庁が抱える多様な業務課題・組織課題を明らかにして、その解決及び企業・組織の変革を支援する
・顧客の経営課題・業務を深く理解し、その効率化・高度化のための具体的な解決策を提案するとともにその実行を支援する
・顧客業務の遂行に不可欠なデジタルツールやITシステムの導入をITに理解のある業務コンサルタントとして支援する
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
<プロジェクト例>・業務の可視化といその効率化のための施策検討、及び実行支援
・全社コスト構造改革支援
・非対面チャネルを取り入れたCX業務改革支援
・マーケティング戦略に基づいた営業業務改革とその定着支援
・間接材購買における業務改革、及びパッケージシステム導入支援
・商品企画開発プロセス改革、及び原材料商品情報DBの導入支援
・SCM業務改革、及びシステム導入支援
・基幹システムの刷新や導入に伴う業務要件定義支援
上記の他、多数支援実績あり - 必要経験
- 下記の能力を保有する方(ないしは同程度の業務経験をお持ちの方)
・常に論理的思考を行い、顧客の課題解決に最後まで伴走する意志と力を有する方
・多様なバックグラウンドの人材とチームでコラボレーションする力
・コンサルティングファームにおけるシステム開発を伴う業務改革プロジェクトの経験を有する方
この求人の詳細情報を見る -
コンサルタント(エマージングテクノロジー) / アビームコンサルティング株式会社
- 想定年収
- 500万~2000万円
- 仕事内容
- <新たなテクノロジー(生成AI・web3・メタバース)を活用した新規事業企画・戦略策定~実現支援> ・新規事業戦略立案
・ソリューションデザイン、顧客体験設計
・ITアーキテクチャーデザイン(新たなテクノロジーと既存テクノロジーを適切に組合わせ)
・IT実現支援
等
<新たなデジタル技術の探索および自社サービス開発・プレゼンス向上> ・新たなデジタル技術の市場動向調査
・新たなデジタル技術を活用したイノベーション探索とアイディエーション
・新たなデジタル技術分野におけるマーケットリレーションの確立(アライアンスパートナー探索とエコシステム形成)
・セールス活動
等 - 必要経験
- デジタルテクノロジーに関連する業務に3年以上従事した経験があること(もしくはそれに相当する知識・経験を有すること)
社会人実務経験5年以上
この求人の詳細情報を見る -
システム導入コンサルタント(グローバル資金管理システム) / 連結経営に特化したプロフェッショナル・ソリューションカンパニー
- 想定年収
- 400万~1200万円
- 仕事内容
- 【詳細】
≪業務内容≫
大企業(グローバル展開のある)が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)などに対し、以下のようなトータルのご支援を担っていただきます。
・TMSの導入コンサルティング
・導入後の顧客の保守サポート
・人的リソース問題の支援(財務業務アウトソーシング)及び、業務フローの統一(標準化)、業務効率化および効率化後の業務安定化
≪担当商材について≫
自社ソフトウェア『Diva System』の開発も行っているため自社ソフトの導入と誤解されやすいですが、
外より仕入れたグローバル資金管理システム(TMS)の導入となります。
現時点では2社の製品を扱っておりますが、今後も顧客の課題に合わせ柔軟に他社様の製品も扱っていく見込みです。
■TMS(トレジャリーマネジメントシステム)とは…
・銀行と直接接続し財務業務を効率化/リアルタイムで国内外全ての拠点の資金情報を収集、可視化
・確度の高い資金繰りを行うことができる
⇒財務部の業務効率化を実施するソフトウェアでSaaS型のサービスです。
【ご入社後の流れ(一例)】
・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間)
・お客様とのベンダー会議への参加(海外ベンダーとのやりとりで英語を使用)
・1か月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応
▶ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。
IT・会計知見等は必要に応じて順次キャッチアップいただければ、問題ございません。
【TMS事業の目的】
近年、日本の大企業において、海外法人の買収や販路拡大によって海外売上高比率が増加しており、その中で海外法人側で保有している資金や資産の状況を
よりタイムリーかつ正確に把握・管理していきたいという経営課題が年々強まっています。
上記の課題に対してディーバでは2017年に新規事業を発足し、財務領域に関わるソリューションの提供を通じて、グローバルで連結グループの資金を
最大限有効活用するための支援を行っています。
具体的には、海外ベンダーから仕入れたトレジャリーマネジメントシステム(※以下:TMS)の導入支援から、細やかな顧客フォローやアウトソーシングまでを
一貫して提供することを、競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。
※そのため導入支援する商材は弊社の連結会計システムの “Diva System”とは異なります。
弊社としてはこのTMSサービス事業をソフトウェア事業、BPO事業に次ぐ、第3の事業として成長させていき、グローバル展開される大手企業を
中心としたお客様に更なる貢献をしていきたいと考えています。
顧客ターゲットは2000社ほどある中、現在20社ほどの契約数となっており、今後、主力のBPO事業以上の成⾧率・利益率が期待されている事業です。
※現時点でのお客様としては、ニフコ、KDDI、THK、三井化学、神戸製鋼所、東映アニメーション(敬称略)などの実績があります。
【部署構成・雰囲気】
現在は少数精鋭(8名)のメンバーで構成されている部署で風通しの良い環境です。
未経験入社の先輩もいる中で、1名1名が自立しており、上司とも気兼ねなく相談ができる環境のため、業務上不明点がある場合は周りも頼りながら成⾧できる環境です。
会話をしながら業務を進める場面も多く、コミュニケーションも取りながら主体的に業務に取り組めます。
1→10フェーズの立ち上げメンバーとして参画いただくことで、自身の成長と事業の成長をリンクさせることができ、やりがいも感じていただきやすいかと思います。
事業ハンドリングやマネジメントに興味があり、近い将来、チャレンジしたい方にとってタイミングの良いフェーズとなります。
【身に着くスキル・やりがい】
・英語に加えてIT×財務領域の知見を身に着けることができるため、専門領域を一気に広げることができます。
・立ち上げフェーズに伴い、ほぼ非ルーチン業務の環境であるため、課題解決力や業務構築スキルを高めることができます。
・コンサル会社と異なり、プロジェクトではなく事業として貢献していくので、短期のプロジェクトの繰り返しにならず、着実にPM経験を積むことができます
・少数組織且つ一気通貫型の支援のため、裁量を持ちながら、お客様と長期的な関係を築き貢献していくことが可能です。 - 必要経験
- 【必須(MUST)】
-担当者候補
以下、いずれも満たす方
・英語で日常会話程度のコミュニケーションができる方(ビジネス経験不問)
・システム領域に強みを有する方
-社内SE(現場との要件定義、開発、保守工程まで)の経験 ※言語不問
-SIer・SES等におけるSE経験
-何らかのシステム導入経験
-ITコンサルタントやPM、PMOなどの業務経験をお持ちの方
-プロダクト設計リーダー候補
以下に該当する方
・IT領域におけるコンサルティング経験、もしくはプロジェクトマネジメント経験(プロジェクト規模・期間は不問)
・日常会話レベル以上の英語力がある方
-プロジェクトマネージャー候補
・英語での会話に抵抗が無い方(仕入先ベンダーとの折衝に用いますので、正確な敬語表現等は不要です)
・以下のいずれかの経験をお持ちの方
-IT領域での海外ビジネス経験者
-IT領域でのプロジェクトマネジメント経験(プロジェクト規模・期間は不問)
-IT/コンサルティング商材を大企業向けに提案していた方
-上級SEとして顧客折衝しながら開発プロジェクトをリードしていた方
-自社が利用する大規模システムのITプロジェクトに、IT部門担当者として責任のある立場で参画されてきた方
この求人の詳細情報を見る -
コンサルティング部門_部門ICT強化推進担当 / 株式会社日本総合研究所
- 想定年収
- 700万~1200万円
- 仕事内容
- リサーチ・コンサルティング部門及び創発戦略センターの業務環境を支える、各種ICT技術・製品(市販プロダクトのみならず、社内独自開発ツール、部門内独自ツールも含む)の技術検証・導入企画から実際の部門内展開までを担当。
【職務概要】
〇 ICT企画・推進担当
<具体的な業務内容>
(1) 部門にとっての生産性向上に資するICT活用戦略の策定・推進
(2) 全社標準ツール(各種MS社製品等)の部門内展開の実務担当
(3) 部門内ICT資産(HW/SW)の管理
(4) 先端技術・ツールの部門内導入への検討、及び有意となった場合の導入推進
(5) 情報セキュリティに関する部門内ルールのマネジメント
(6) 部門内のOAヘルプデスク機能を担う委託業務のマネジメント(委託先管理を含む) - 必要経験
- (以下のいずれかの経験をお持ちの方)
(1)100人規模の組織へのICTシステムあるいはツールの導入経験
(2)MS社製Officeツールを一通り抵抗なく扱った経験
(3)情報セキュリティに関する知見・感度が求められた業務経験
(4)ICT戦略推進における投資対(期待)効果の算定・策定経験
この求人の詳細情報を見る -
BPR/DXコンサルタント(未経験可) / ビジネス戦略とITを直結させるコンサルティングファーム
- 想定年収
- 420万~1250万円
- 仕事内容
- ・当社の重要顧客である社会インフラ領域(主にエネルギー(電気・ガス)、通信)の大手クライアントに対し、事業の変革・創造に関わるコンサルティングサービスを一貫して提供し、クライアントの成長・変革の実現に貢献する。
・これまで当社が蓄積した経験や業務改革技法を駆使して、真に解決すべき業務・システム上の問題・課題をあぶり出し、当グループ各社が提供するDXソリューション/ツールを最大限に駆使した、具体的な解決策を描くことで「業務変革(BPR)」、「DX」を強力に推進する。
・ご本人の希望及び案件ニーズの状況により事業企画支援、IT戦略、PMO等の幅広いプロジェクトを経験することも可能。 - 必要経験
- ・下記いずれかのご経験
-業務またはシステムの問題、課題を整理し解決するといった業務改善・改革(BPR)の経験がある方
-課題解決に向けたDX導入を推進した経験のある方
-IT部門における業務改革(COBIT等をベースとしたITガバナンス(IT中期計画策定、開発プロセス整備、投資・予算管理、データガバナンス、IT人材育成に関連する各種ルールやプロセス等)の整備・改善)の経験がある方
-エネルギー事業者(主に電気/ガス)、通信事業者等の社会インフラ企業での業務経験、もしくは関連する業務経験がある方(関連省庁、業界団体等)
-エネルギー事業者(主に電気/ガス)、通信事業者等の社会インフラ企業へサービスを提供する業務に従事した経験がある方(ITサービス、保守メンテナンス等)
この求人の詳細情報を見る -
業務改革 / 株式会社野村総合研究所
- 想定年収
- 520万~1700万円
- 仕事内容
- 【具体的な職務内容】
<業務内容>・業界を問わず民間企業や官公庁が抱える多様な業務課題・組織課題を明らかにして、その解決及び企業・組織の変革を支援する
・顧客の経営課題・業務を深く理解し、その効率化・高度化のための具体的な解決策を提案するとともにその実行を支援する
・顧客業務の遂行に不可欠なデジタルツールやITシステムの導入をITに理解のある業務コンサルタントとして支援する
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
<プロジェクト例>・業務の可視化といその効率化のための施策検討、及び実行支援
・全社コスト構造改革支援
・非対面チャネルを取り入れたCX業務改革支援
・マーケティング戦略に基づいた営業業務改革とその定着支援
・間接材購買における業務改革、及びパッケージシステム導入支援
・商品企画開発プロセス改革、及び原材料商品情報DBの導入支援
・SCM業務改革、及びシステム導入支援
・基幹システムの刷新や導入に伴う業務要件定義支援
上記の他、多数支援実績あり - 必要経験
- 下記の能力を保有する方(ないしは同程度の業務経験をお持ちの方)
・常に論理的思考を行い、顧客の課題解決に最後まで伴走する意志と力を有する方
・多様なバックグラウンドの人材とチームでコラボレーションする力
・コンサルティングファームにおけるシステム開発を伴う業務改革プロジェクトの経験を有する方
この求人の詳細情報を見る -
コンサルタント(エマージングテクノロジー) / アビームコンサルティング株式会社
- 想定年収
- 500万~2000万円
- 仕事内容
- <新たなテクノロジー(生成AI・web3・メタバース)を活用した新規事業企画・戦略策定~実現支援> ・新規事業戦略立案
・ソリューションデザイン、顧客体験設計
・ITアーキテクチャーデザイン(新たなテクノロジーと既存テクノロジーを適切に組合わせ)
・IT実現支援
等
<新たなデジタル技術の探索および自社サービス開発・プレゼンス向上> ・新たなデジタル技術の市場動向調査
・新たなデジタル技術を活用したイノベーション探索とアイディエーション
・新たなデジタル技術分野におけるマーケットリレーションの確立(アライアンスパートナー探索とエコシステム形成)
・セールス活動
等 - 必要経験
- デジタルテクノロジーに関連する業務に3年以上従事した経験があること(もしくはそれに相当する知識・経験を有すること)
社会人実務経験5年以上
この求人の詳細情報を見る -
システム導入コンサルタント(グローバル資金管理システム) / 連結経営に特化したプロフェッショナル・ソリューションカンパニー
- 想定年収
- 400万~1200万円
- 仕事内容
- 【詳細】
≪業務内容≫
大企業(グローバル展開のある)が抱えがちな資金管理課題(資金情報の可視化・予測、業務効率化等)などに対し、以下のようなトータルのご支援を担っていただきます。
・TMSの導入コンサルティング
・導入後の顧客の保守サポート
・人的リソース問題の支援(財務業務アウトソーシング)及び、業務フローの統一(標準化)、業務効率化および効率化後の業務安定化
≪担当商材について≫
自社ソフトウェア『Diva System』の開発も行っているため自社ソフトの導入と誤解されやすいですが、
外より仕入れたグローバル資金管理システム(TMS)の導入となります。
現時点では2社の製品を扱っておりますが、今後も顧客の課題に合わせ柔軟に他社様の製品も扱っていく見込みです。
■TMS(トレジャリーマネジメントシステム)とは…
・銀行と直接接続し財務業務を効率化/リアルタイムで国内外全ての拠点の資金情報を収集、可視化
・確度の高い資金繰りを行うことができる
⇒財務部の業務効率化を実施するソフトウェアでSaaS型のサービスです。
【ご入社後の流れ(一例)】
・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間)
・お客様とのベンダー会議への参加(海外ベンダーとのやりとりで英語を使用)
・1か月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応
▶ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。
IT・会計知見等は必要に応じて順次キャッチアップいただければ、問題ございません。
【TMS事業の目的】
近年、日本の大企業において、海外法人の買収や販路拡大によって海外売上高比率が増加しており、その中で海外法人側で保有している資金や資産の状況を
よりタイムリーかつ正確に把握・管理していきたいという経営課題が年々強まっています。
上記の課題に対してディーバでは2017年に新規事業を発足し、財務領域に関わるソリューションの提供を通じて、グローバルで連結グループの資金を
最大限有効活用するための支援を行っています。
具体的には、海外ベンダーから仕入れたトレジャリーマネジメントシステム(※以下:TMS)の導入支援から、細やかな顧客フォローやアウトソーシングまでを
一貫して提供することを、競合他社(外資系製品)との差別化要素に、事業拡大を続けています。
※そのため導入支援する商材は弊社の連結会計システムの “Diva System”とは異なります。
弊社としてはこのTMSサービス事業をソフトウェア事業、BPO事業に次ぐ、第3の事業として成長させていき、グローバル展開される大手企業を
中心としたお客様に更なる貢献をしていきたいと考えています。
顧客ターゲットは2000社ほどある中、現在20社ほどの契約数となっており、今後、主力のBPO事業以上の成⾧率・利益率が期待されている事業です。
※現時点でのお客様としては、ニフコ、KDDI、THK、三井化学、神戸製鋼所、東映アニメーション(敬称略)などの実績があります。
【部署構成・雰囲気】
現在は少数精鋭(8名)のメンバーで構成されている部署で風通しの良い環境です。
未経験入社の先輩もいる中で、1名1名が自立しており、上司とも気兼ねなく相談ができる環境のため、業務上不明点がある場合は周りも頼りながら成⾧できる環境です。
会話をしながら業務を進める場面も多く、コミュニケーションも取りながら主体的に業務に取り組めます。
1→10フェーズの立ち上げメンバーとして参画いただくことで、自身の成長と事業の成長をリンクさせることができ、やりがいも感じていただきやすいかと思います。
事業ハンドリングやマネジメントに興味があり、近い将来、チャレンジしたい方にとってタイミングの良いフェーズとなります。
【身に着くスキル・やりがい】
・英語に加えてIT×財務領域の知見を身に着けることができるため、専門領域を一気に広げることができます。
・立ち上げフェーズに伴い、ほぼ非ルーチン業務の環境であるため、課題解決力や業務構築スキルを高めることができます。
・コンサル会社と異なり、プロジェクトではなく事業として貢献していくので、短期のプロジェクトの繰り返しにならず、着実にPM経験を積むことができます
・少数組織且つ一気通貫型の支援のため、裁量を持ちながら、お客様と長期的な関係を築き貢献していくことが可能です。 - 必要経験
- 【必須(MUST)】
-担当者候補
以下、いずれも満たす方
・英語で日常会話程度のコミュニケーションができる方(ビジネス経験不問)
・システム領域に強みを有する方
-社内SE(現場との要件定義、開発、保守工程まで)の経験 ※言語不問
-SIer・SES等におけるSE経験
-何らかのシステム導入経験
-ITコンサルタントやPM、PMOなどの業務経験をお持ちの方
-プロダクト設計リーダー候補
以下に該当する方
・IT領域におけるコンサルティング経験、もしくはプロジェクトマネジメント経験(プロジェクト規模・期間は不問)
・日常会話レベル以上の英語力がある方
-プロジェクトマネージャー候補
・英語での会話に抵抗が無い方(仕入先ベンダーとの折衝に用いますので、正確な敬語表現等は不要です)
・以下のいずれかの経験をお持ちの方
-IT領域での海外ビジネス経験者
-IT領域でのプロジェクトマネジメント経験(プロジェクト規模・期間は不問)
-IT/コンサルティング商材を大企業向けに提案していた方
-上級SEとして顧客折衝しながら開発プロジェクトをリードしていた方
-自社が利用する大規模システムのITプロジェクトに、IT部門担当者として責任のある立場で参画されてきた方
この求人の詳細情報を見る