日系銀行の事務系総合職から、日系投資運用会社のミドルオフィス業務へ転職されたS・Aさん(20代)のご経歴や活動内容をご紹介いたします。アンテロープをお選びいただいた理由やご本人からのメッセージも、あわせてご紹介いたします。
S・Aさんは新卒で日系の銀行に入行し、投信計理や証券整理などの業務に従事しました。自身のキャリアを考えたときに、実績に対する評価制度が整備されている環境に身をおきたい、金融の専門知識を広げたいという思いから、転職を決意しました。

事務系総合職であること、金融機関で専門的知識を身につけながら仕事ができることが理由で前職の会社に入社しました。業務上で発生する責任に対しての評価制度にギャップを感じ、また、自分の専門領域を広げたいという思いから転職を決意いたしました。

転職活動でアンテロープを利用された経緯はどういったものでしたか?

他社転職サイト経由でアンテロープに辿り着きました。他社エージェントと比較し、自身が求めている案件とご紹介いただく案件がマッチしていること、レスポンスが早いことが理由でアンテロープに登録させていただきました。

アンテロープのサービスで有益だった部分があれば教えていただけますでしょうか。

面接でどのように答えれば良いか一緒に考えて練習してくださったこと、あらかじめ面接で聞かれる質問を教えてくださったこと、そもそもの転職の進め方を教えてくださったことが有益だと感じました。

転職を成功させ、次のフィールドではどのように活躍したいと思っていますか。

業務の幅を広げ、汎用的スキルを身につけたいと思います。STP化があまり進んでいないと伺っているので、前職での経験を活かし、まずはできるところから業務改善・効率化に携わり、力になれたらと思います。
エージェントのアドバイスに沿って、転職活動を進めれば内定獲得の可能性が高くなると思いました。私自身もアドバイス通り一貫性のある回答を心がけて面接に挑みました。また、面接の原稿を丸覚えするのではなく要点だけ記憶しておき、臆することなく自信を持って話すことを意識することが良いかと思います。
この事例を担当したのは、
弊社コンサルタントの林徹です

大阪市立大学(現・大阪公立大学)法学部卒。三井住友銀行へ入行し、法人営業/大企業取引、SMBC日興証券人事部出向等、幅広く業務を経験。その後、外資系生命保険会社へ転職。通算10年超に亘り、金融業界で様々な業務に関与した後、多くの方々の決断をサポートし、豊かなキャリアを送るきっかけを作りたいと考え、アンテロープに参画。
【担当領域】
日系/外資投資銀行、日系/外資PEファンド、M&Aアドバイザリー、アセットマネジメント(特にオルタナティブ投資関連領域)等を担当。
【直近の主な支援実績】
・日系金融機関 → PEファンド
・日系投資銀行 → 外資投資銀行
・総合商社 → PEファンド
・日系金融機関 → 外資アセットマネジメント(オルタナティブ)
・外資投資銀行 → 外資アセットマネジメント(オルタナティブ)
・外資投資銀行 → PEファンド
・外資投資銀行 → 外資PEファンド
前職までのご経歴と、転職の背景にあった思いなどについて教えていただけますでしょうか。