- HOME
- コンサルタントの転職・求人
- コンサルタント(業務プロセス・BPR)
- BRS(ビジネスリスクサービス) クロスボーダーチーム [ID:37002]
あなたの転職意向に沿った専任コンサルタントをアサインいたします。
実績豊富なコンサルタントが、あなたの転職活動を強力にサポートいたします。
BRS(ビジネスリスクサービス) クロスボーダーチーム [ID:37002]
- 想定年収
- 700万~1200万円
- 仕事内容
- 日系企業の海外子会社、外資系企業、外資系企業の日本子会社に向けた下記サービスを提供
・現地往査による課題抽出、改善提案
・地域統括会社の設立、機能強化支援
・リスクマネジメント体制構築・実行支援
・海外子会社不正リスク診断
・海外事業モニタリング体制の構築・運用支援
・決算・財務報告に関わる内部統制の構築/評価
・業務プロセスに関わる内部統制の構築/評価"
・海外子会社向け内部監査のアウトソーシング、コソーシング
・グローバル内部監査体制構築/強化支援 - 必要経験
- <必須条件>
下記いずれかのご経験
・内部監査、内部統制やガバナンスに関する業務
・海外への事業進出、海外M&A・PMI
・海外駐在または海外事業の管理
・監査法人での監査業務※目安3年以上 - 予定勤務地
- 東京都港区
- 企業名
- 社名非公開:コーポレート・コンサルティングサービス
類似する求人情報はこちら
下記のいずれか、該当する方をお選びください。
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
簡単登録(登録目安時間1分)
履歴書・職務経歴書をお持ちでない方
通常登録(登録目安時間3分)
※スマートフォンからはこちらがおすすめです。
こちらのポジションは下記コンサルタントが担当しております。
求人検索
絞り込み検索
この他のコンサルタント(財務・会計・M&A)の求人
-
決算業務支援コンサルタント / ITコンサルティング
- 想定年収
- 430万円~850万円
- 仕事内容
- ▼仕事内容
当社グループのプロダクト(主に連結会計システム)についてカスタマーサクセス*1をご担当いただきます。
顧客と能動的・継続的にコンタクトをとって信頼関係を構築し、プロダクトの機能や関連サービスを十分に活用していただくことで、適正な決算実務の実現や業務の改善(効率化・標準化)などの顧客の目的の達成をサポートします。なお、顧客に対する価値提供を推進するとともに、顧客の声を自社内にフィードバックしてプロダクトの改善につなげることも重要な役割となります。
▼具体的業務
・担当する顧客について、当社のプロダクトの利用状況や、それを利用した決算業務における課題などを把握・整理します。
・担当顧客に継続的にコンタクトをとり、各社の決算業務上の課題の解決状況や当社プロダクトに対するリクエストなどを適宜ヒアリングします。
・課題解決のための施策を顧客に提示するとともに、状況に応じてアップセル・クロスセルの提案をします。
・顧客の会計面あるいはシステム面の課題の解決に貢献する当社のサービスのあり方を検討します(新サービスの検討)。
・必要に応じて顧客の声を社内にフィードバックし、社内担当部門(開発部門等)にプロダクトの改善を促します。
*1: カスタマーサクセスとは?
サービスのサブスクリプション化に伴い誕生した比較的新しい業務の形態。一般的には、「顧客が製品・サービスを使うことで成功し、望ましい結果を達成することを支援するビジネスの方法」を意味しています。顧客に成功していただく支援を実施する為、当業務に従事することで、連結決算を中心とした会計、及びIT関連の知識が身につくと共に、顧客の業務を改善していくコンサルタントスキルも習得が可能です。 - 必要経験
- 【必須条件】
以下のいずれかのご経験をお持ちの方(2年以上)
・経理部門での決算業務経験(またはそれに準ずる経験)
・SE、Sierなどでのシステム開発経験(会計システム関連)
・監査法人やコンサルティングファームなどで、BPRや会計関連のプロジェクト経験者
この求人の詳細情報を見る -
上流業務コンサルタント(Finance&Accounting) / ITコンサルティング
- 想定年収
- 600万~1200万円
- 仕事内容
- ▼業務内容
グループ経営を行うCFOの課題は企業価値の向上。我々のミッションは、お客様と深い関係性を築きながら、Finance&Accounting領域に特化したシステム/業務における様々な課題を解決していくことです。
▼入社後業務イメージ
まずはこれまでの知見やご経験を活かしたプロジェクトに参画いただきます。グループ経営に特化した領域を担う為、お客様は日本を代表する大手クライアントがメインです。ゆくゆくは、自身の専門性や目指す方向性に合わせた案件獲得に従事していただきます。
▼お客様が抱えている課題一例
・会計事務所系は業務中心、ベンダはシステム中心の支援が多く、包含的に課題解決を支援してくれるパートナーがいない
→マネジメントコンサルティング部は両側面のパートナーとして価値貢献して参ります。
・特定領域におけるノウハウが無い場合の知見提供
→事業再編、M&A、新会計基準への対応等の旗振り役を実行します。
・属人化した業務の改善
→クライアントとの実業務を通じて、課題抽出から、業務面及びシステム面の業務改善を実行します。
▼プロジェクト例
・日本で一番早い決算開示を目指すプロジェクト(IFRS月内開示会社)
・海外子会社の決算ミスゼロを目指すプロジェクト(海外子会社約100社対象)※海外出張
・実業務を通じて潜在課題の抽出~解決までを行うコンサルティング業務
・クライアントと年間契約を締結する決算全般のアドバイザリー業務(業務・システムだけでなく教育・体制面のアドバイザリーも実施)
・グループ経営統合(上場企業同士M&A)に関する課題解決・監査対応及び一連の業務プロセスの改善~実行のコンサルティング業務
・決算業務改善コンサルティング、決算早期化プロジェクト等
▼組織について
・事業統括本部 連結会計事業部 マネジメントコンサルティング部
・9名の組織、財務会計系システム導入や監査法人出身、会計コンサル出身の方がおります。 - 必要経験
- 【必須条件】
※40歳以下で以下いずれかに該当する方
●コンサルティングファームでの実務経験
●システムインテグレーター、ハードウェア/ソフトウェアベンダー、その他IT関連企業での会計領域のプロジェクトを経験され、今後会計コンサルタントとして活躍したい方
●一般事業会社における実務経験、その業務経験・知識を活かして、今後会計コンサルタントとして活躍したい方
●公認会計士/会計士補、USCPAの有資格者でその業務経験(経験年数は問わない)知識を活かして、今後会計コンサルタントしたい方
※アシスタントマネージャー/マネージャー以上の場合は、コンサルタント実務経験及びプロジェクトマネジメントの経験が必須要件。
この求人の詳細情報を見る -
財務報告アドバイザリー(大阪) / PwC Japan有限責任監査法人
- 想定年収
- 1000万~1500万円
- 仕事内容
- 【主なサービス内容】
<1.財務報告アドバイザリー>
①国際財務報告基準(IFRS)導入支援
IFRS導入を包括的に支援(IFRS導入時の影響度分析・課題抽出、IFRS会計方針の決定・社内インフラ整備、IFRS財務諸表の作成・社内インフラ改善等)
②M&A・カーブアウト取引にかかる会計アドバイス
M&A等の取引実行前段階から実行後段階まで、全ての場面で会計アドバイスを提供
③PMI時の財務報告プロセス構築支援
取得した会社・事業の決算期変更・決算早期化、勘定科目・会計方針の統一等財務報告プロセス構築を支援
④会計マニュアル・勘定科目統一支援
包括的なグループ会計マニュアルの作成支援、特定会計領域のみの会計マニュアルの作成支援、勘定科目の整備・統一支援
⑤米国SEC上場・登録支援
米国SECに対する各種ファイリングに関する支援(全体計画の策定、課題抽出、IFRSへのGAAPコンバージョン、開示書類作成、SEC対応等)
<2.ファイナンストランスフォーメーション>
①会計システム導入と周辺業務の構築支援、改善支援
グループ横断的なデータ活用、プロセスの標準化/効率化、業務品質の担保など連結経営管理を含む経営管理の高度化のためのシステム導入における企画、要件定義などの上流工程の支援やDXツールを活用した周辺業務の構築支援
②新規ビジネスの立ち上げプロセスの構築、見直し支援
業務品質の担保及びスピーディーな新規ビジネスを実現するための会計処理判定を含む新規ビジネスの立ち上げプロセスの整備の支援
③組織再編に関するスキーム、会計処理の検討及び規程、業務・システムの再構築支援
スキーム、再編時の会計処理及びBSシミュレーションの検討のほか、会社法タスクの検討、再編後の規程・業務・システムの構築支援
④デジタル技術を活用した新たなソリューション開発・展開
-財務・非財務データを活用した分析機能の向上と経営管理への示唆提供
-データフローの可視化によるオペレーションミスや不正の原因となるイレギュラー取引の特定とその対応支援
-DXツールを活用したプロセス構築による業務効率化とガバナンス強化支援 - 必要経験
- ・監査法人やコンサルティング会社などで監査経験・会計アドバイザリー業務経験を有する方
・金融機関や大手事業会社において、以下のいずれかのご経験を3年程度以上お持ちの方
・決算(連結決算・子会社管理・開示作成・監査対応など)
・財務企画(会計方針・決算方針の策定など)
・内部統制構築(J-SOX、US-SOX対応など)
この求人の詳細情報を見る -
貿易DXコンサルタント_アソシエイト/シニアアソシエイト / 国内最大級の税理士法人
- 想定年収
- 350万~750万円
- 仕事内容
- 貿易に関する一元化窓口としてアドバイザリー業務を行う。
足元では、withコロナ時代の長期化などを契機に、貿易書類の電子保存や、貿易プラットフォームを活用した貿易業務の効率化など、貿易DXに係る支援が増えている。
・貿易DXに係るコンサルティング業務
-貿易プラットフォーム・システムを活用した貿易業務効率化サポート
-貿易プラットフォームの利用促進・導入サポート
-貿易プラットフォーム間の連携サポート
-貿易書類の電子保存に係るサポート
・自社通関体制構築・導入に係るコンサルティング業務
・国際物流の最適化に係るコンサルティング業務(政府による国際物流関係の調査サポート等)
上記に係る以下の作業を担当頂く。
・提案書・成果物の作成(パワーポイント作成技能必須)
・クライアントとの折衝
・契約締結から請求までの事務手続きの管理
・会議・電話会議への参加、議事録の作成 - 必要経験
- ●経験
以下の経験を有する方
・フォワーダー等にて、荷主企業への営業を中心に、通関、倉庫、港湾ターミナルでの業務など貿易、国際物流(特に海上輸送)に係る幅広い実務経験を有し、複数関係者が絡む貿易実務や国際物流を始まりから終わりまで理解されている方
・通関士資格所持の方で、通関部署にて通関実務の経験を有する方
●スキル
・貿易に携わる各関係者の実務を理解し、かつ体系的に説明、資料化できる方
・NACCSを日常的に利用されていた方で、業務コードやデータ項目など理解のある方
・Microsoft Excel/Word/Powerpoint
この求人の詳細情報を見る -
税務・会計コンサルタント(福岡) / 独立系総合会計事務所
- 想定年収
- 500万~1000万円
- 仕事内容
- 資本政策支援業務、財務戦略支援業務及び経営管理支援業務を展開しており、主に下記業務に携わる。
・税務会計業務、国際税務
・事業承継支援業務(組織再編含む)、資産税業務(相続対策、相続)
・IPO支援業務( 資本政策の策定、会計制度の構築、中期経営計画の策定、予算制度の導入/規程/業務フローの整備等 )
・M&A支援業務( ファイナンシャルアドバイザリー業務、財務税務デューデリジェンス、組織再編スキームの検討、企業価値、無形資産評価)
・人事制度コンサルティング業務、労務アドバイザリー業務 - 必要経験
- 下記、いずれか必須
・税理士法人/税理士事務所、監査法人、事業会社での実務経験3年以上
・税理士(科目合格者も可)
・公認会計士
この求人の詳細情報を見る -
決算業務支援コンサルタント / ITコンサルティング
- 想定年収
- 430万円~850万円
- 仕事内容
- ▼仕事内容
当社グループのプロダクト(主に連結会計システム)についてカスタマーサクセス*1をご担当いただきます。
顧客と能動的・継続的にコンタクトをとって信頼関係を構築し、プロダクトの機能や関連サービスを十分に活用していただくことで、適正な決算実務の実現や業務の改善(効率化・標準化)などの顧客の目的の達成をサポートします。なお、顧客に対する価値提供を推進するとともに、顧客の声を自社内にフィードバックしてプロダクトの改善につなげることも重要な役割となります。
▼具体的業務
・担当する顧客について、当社のプロダクトの利用状況や、それを利用した決算業務における課題などを把握・整理します。
・担当顧客に継続的にコンタクトをとり、各社の決算業務上の課題の解決状況や当社プロダクトに対するリクエストなどを適宜ヒアリングします。
・課題解決のための施策を顧客に提示するとともに、状況に応じてアップセル・クロスセルの提案をします。
・顧客の会計面あるいはシステム面の課題の解決に貢献する当社のサービスのあり方を検討します(新サービスの検討)。
・必要に応じて顧客の声を社内にフィードバックし、社内担当部門(開発部門等)にプロダクトの改善を促します。
*1: カスタマーサクセスとは?
サービスのサブスクリプション化に伴い誕生した比較的新しい業務の形態。一般的には、「顧客が製品・サービスを使うことで成功し、望ましい結果を達成することを支援するビジネスの方法」を意味しています。顧客に成功していただく支援を実施する為、当業務に従事することで、連結決算を中心とした会計、及びIT関連の知識が身につくと共に、顧客の業務を改善していくコンサルタントスキルも習得が可能です。 - 必要経験
- 【必須条件】
以下のいずれかのご経験をお持ちの方(2年以上)
・経理部門での決算業務経験(またはそれに準ずる経験)
・SE、Sierなどでのシステム開発経験(会計システム関連)
・監査法人やコンサルティングファームなどで、BPRや会計関連のプロジェクト経験者
この求人の詳細情報を見る -
上流業務コンサルタント(Finance&Accounting) / ITコンサルティング
- 想定年収
- 600万~1200万円
- 仕事内容
- ▼業務内容
グループ経営を行うCFOの課題は企業価値の向上。我々のミッションは、お客様と深い関係性を築きながら、Finance&Accounting領域に特化したシステム/業務における様々な課題を解決していくことです。
▼入社後業務イメージ
まずはこれまでの知見やご経験を活かしたプロジェクトに参画いただきます。グループ経営に特化した領域を担う為、お客様は日本を代表する大手クライアントがメインです。ゆくゆくは、自身の専門性や目指す方向性に合わせた案件獲得に従事していただきます。
▼お客様が抱えている課題一例
・会計事務所系は業務中心、ベンダはシステム中心の支援が多く、包含的に課題解決を支援してくれるパートナーがいない
→マネジメントコンサルティング部は両側面のパートナーとして価値貢献して参ります。
・特定領域におけるノウハウが無い場合の知見提供
→事業再編、M&A、新会計基準への対応等の旗振り役を実行します。
・属人化した業務の改善
→クライアントとの実業務を通じて、課題抽出から、業務面及びシステム面の業務改善を実行します。
▼プロジェクト例
・日本で一番早い決算開示を目指すプロジェクト(IFRS月内開示会社)
・海外子会社の決算ミスゼロを目指すプロジェクト(海外子会社約100社対象)※海外出張
・実業務を通じて潜在課題の抽出~解決までを行うコンサルティング業務
・クライアントと年間契約を締結する決算全般のアドバイザリー業務(業務・システムだけでなく教育・体制面のアドバイザリーも実施)
・グループ経営統合(上場企業同士M&A)に関する課題解決・監査対応及び一連の業務プロセスの改善~実行のコンサルティング業務
・決算業務改善コンサルティング、決算早期化プロジェクト等
▼組織について
・事業統括本部 連結会計事業部 マネジメントコンサルティング部
・9名の組織、財務会計系システム導入や監査法人出身、会計コンサル出身の方がおります。 - 必要経験
- 【必須条件】
※40歳以下で以下いずれかに該当する方
●コンサルティングファームでの実務経験
●システムインテグレーター、ハードウェア/ソフトウェアベンダー、その他IT関連企業での会計領域のプロジェクトを経験され、今後会計コンサルタントとして活躍したい方
●一般事業会社における実務経験、その業務経験・知識を活かして、今後会計コンサルタントとして活躍したい方
●公認会計士/会計士補、USCPAの有資格者でその業務経験(経験年数は問わない)知識を活かして、今後会計コンサルタントしたい方
※アシスタントマネージャー/マネージャー以上の場合は、コンサルタント実務経験及びプロジェクトマネジメントの経験が必須要件。
この求人の詳細情報を見る -
財務報告アドバイザリー(大阪) / PwC Japan有限責任監査法人
- 想定年収
- 1000万~1500万円
- 仕事内容
- 【主なサービス内容】
<1.財務報告アドバイザリー>
①国際財務報告基準(IFRS)導入支援
IFRS導入を包括的に支援(IFRS導入時の影響度分析・課題抽出、IFRS会計方針の決定・社内インフラ整備、IFRS財務諸表の作成・社内インフラ改善等)
②M&A・カーブアウト取引にかかる会計アドバイス
M&A等の取引実行前段階から実行後段階まで、全ての場面で会計アドバイスを提供
③PMI時の財務報告プロセス構築支援
取得した会社・事業の決算期変更・決算早期化、勘定科目・会計方針の統一等財務報告プロセス構築を支援
④会計マニュアル・勘定科目統一支援
包括的なグループ会計マニュアルの作成支援、特定会計領域のみの会計マニュアルの作成支援、勘定科目の整備・統一支援
⑤米国SEC上場・登録支援
米国SECに対する各種ファイリングに関する支援(全体計画の策定、課題抽出、IFRSへのGAAPコンバージョン、開示書類作成、SEC対応等)
<2.ファイナンストランスフォーメーション>
①会計システム導入と周辺業務の構築支援、改善支援
グループ横断的なデータ活用、プロセスの標準化/効率化、業務品質の担保など連結経営管理を含む経営管理の高度化のためのシステム導入における企画、要件定義などの上流工程の支援やDXツールを活用した周辺業務の構築支援
②新規ビジネスの立ち上げプロセスの構築、見直し支援
業務品質の担保及びスピーディーな新規ビジネスを実現するための会計処理判定を含む新規ビジネスの立ち上げプロセスの整備の支援
③組織再編に関するスキーム、会計処理の検討及び規程、業務・システムの再構築支援
スキーム、再編時の会計処理及びBSシミュレーションの検討のほか、会社法タスクの検討、再編後の規程・業務・システムの構築支援
④デジタル技術を活用した新たなソリューション開発・展開
-財務・非財務データを活用した分析機能の向上と経営管理への示唆提供
-データフローの可視化によるオペレーションミスや不正の原因となるイレギュラー取引の特定とその対応支援
-DXツールを活用したプロセス構築による業務効率化とガバナンス強化支援 - 必要経験
- ・監査法人やコンサルティング会社などで監査経験・会計アドバイザリー業務経験を有する方
・金融機関や大手事業会社において、以下のいずれかのご経験を3年程度以上お持ちの方
・決算(連結決算・子会社管理・開示作成・監査対応など)
・財務企画(会計方針・決算方針の策定など)
・内部統制構築(J-SOX、US-SOX対応など)
この求人の詳細情報を見る -
貿易DXコンサルタント_アソシエイト/シニアアソシエイト / 国内最大級の税理士法人
- 想定年収
- 350万~750万円
- 仕事内容
- 貿易に関する一元化窓口としてアドバイザリー業務を行う。
足元では、withコロナ時代の長期化などを契機に、貿易書類の電子保存や、貿易プラットフォームを活用した貿易業務の効率化など、貿易DXに係る支援が増えている。
・貿易DXに係るコンサルティング業務
-貿易プラットフォーム・システムを活用した貿易業務効率化サポート
-貿易プラットフォームの利用促進・導入サポート
-貿易プラットフォーム間の連携サポート
-貿易書類の電子保存に係るサポート
・自社通関体制構築・導入に係るコンサルティング業務
・国際物流の最適化に係るコンサルティング業務(政府による国際物流関係の調査サポート等)
上記に係る以下の作業を担当頂く。
・提案書・成果物の作成(パワーポイント作成技能必須)
・クライアントとの折衝
・契約締結から請求までの事務手続きの管理
・会議・電話会議への参加、議事録の作成 - 必要経験
- ●経験
以下の経験を有する方
・フォワーダー等にて、荷主企業への営業を中心に、通関、倉庫、港湾ターミナルでの業務など貿易、国際物流(特に海上輸送)に係る幅広い実務経験を有し、複数関係者が絡む貿易実務や国際物流を始まりから終わりまで理解されている方
・通関士資格所持の方で、通関部署にて通関実務の経験を有する方
●スキル
・貿易に携わる各関係者の実務を理解し、かつ体系的に説明、資料化できる方
・NACCSを日常的に利用されていた方で、業務コードやデータ項目など理解のある方
・Microsoft Excel/Word/Powerpoint
この求人の詳細情報を見る -
税務・会計コンサルタント(福岡) / 独立系総合会計事務所
- 想定年収
- 500万~1000万円
- 仕事内容
- 資本政策支援業務、財務戦略支援業務及び経営管理支援業務を展開しており、主に下記業務に携わる。
・税務会計業務、国際税務
・事業承継支援業務(組織再編含む)、資産税業務(相続対策、相続)
・IPO支援業務( 資本政策の策定、会計制度の構築、中期経営計画の策定、予算制度の導入/規程/業務フローの整備等 )
・M&A支援業務( ファイナンシャルアドバイザリー業務、財務税務デューデリジェンス、組織再編スキームの検討、企業価値、無形資産評価)
・人事制度コンサルティング業務、労務アドバイザリー業務 - 必要経験
- 下記、いずれか必須
・税理士法人/税理士事務所、監査法人、事業会社での実務経験3年以上
・税理士(科目合格者も可)
・公認会計士
この求人の詳細情報を見る -
決算業務支援コンサルタント / ITコンサルティング
- 想定年収
- 430万円~850万円
- 仕事内容
- ▼仕事内容
当社グループのプロダクト(主に連結会計システム)についてカスタマーサクセス*1をご担当いただきます。
顧客と能動的・継続的にコンタクトをとって信頼関係を構築し、プロダクトの機能や関連サービスを十分に活用していただくことで、適正な決算実務の実現や業務の改善(効率化・標準化)などの顧客の目的の達成をサポートします。なお、顧客に対する価値提供を推進するとともに、顧客の声を自社内にフィードバックしてプロダクトの改善につなげることも重要な役割となります。
▼具体的業務
・担当する顧客について、当社のプロダクトの利用状況や、それを利用した決算業務における課題などを把握・整理します。
・担当顧客に継続的にコンタクトをとり、各社の決算業務上の課題の解決状況や当社プロダクトに対するリクエストなどを適宜ヒアリングします。
・課題解決のための施策を顧客に提示するとともに、状況に応じてアップセル・クロスセルの提案をします。
・顧客の会計面あるいはシステム面の課題の解決に貢献する当社のサービスのあり方を検討します(新サービスの検討)。
・必要に応じて顧客の声を社内にフィードバックし、社内担当部門(開発部門等)にプロダクトの改善を促します。
*1: カスタマーサクセスとは?
サービスのサブスクリプション化に伴い誕生した比較的新しい業務の形態。一般的には、「顧客が製品・サービスを使うことで成功し、望ましい結果を達成することを支援するビジネスの方法」を意味しています。顧客に成功していただく支援を実施する為、当業務に従事することで、連結決算を中心とした会計、及びIT関連の知識が身につくと共に、顧客の業務を改善していくコンサルタントスキルも習得が可能です。 - 必要経験
- 【必須条件】
以下のいずれかのご経験をお持ちの方(2年以上)
・経理部門での決算業務経験(またはそれに準ずる経験)
・SE、Sierなどでのシステム開発経験(会計システム関連)
・監査法人やコンサルティングファームなどで、BPRや会計関連のプロジェクト経験者
この求人の詳細情報を見る