- HOME
- クライアント伴走型IT/DXコンサルタント [ID:36569]
あなたの転職意向に沿った専任コンサルタントをアサインいたします。
実績豊富なコンサルタントが、あなたの転職活動を強力にサポートいたします。
クライアント伴走型IT/DXコンサルタント [ID:36569]新着求人
- 想定年収
- 600万~1200万円
- 仕事内容
- 「単純なITシステムの導入」「開発して終わり」ではなく、クライアントの中に入り込んで一緒にGoal達成することを目的に解決すべき真の課題を明確にして、最適な解決の仕組みを提供する。
このため、クライアントとの折衝や課題整理、解決のためのSolution調査や提案、プロジェクトマネジメント、IT/DX仕組みの実現などを担当していただく。
業務内容
・情報システム部門への組織支援として事業部門との懸け橋となり、要件整理や実現案の提案
・CRM・BI開発プロジェクトの開発マネジメント、システム構築支援
・POSデータ/アプリ利用ログ/WEB行動データの分析・設計サポートやダッシュボード作成
・人事業務の効率化推進、チェンジマネジメント、データ活用業務の改善提案
・Smart Factory実現に向けたIT/DXの活用提案と実現 - 必要経験
- 以下いずれか複数に該当
・プロジェクトマネジメントやベンダーコントロール、WBSの設計と推進
・提案書や要件定義書、業務フローや操作マニュアルなどの作成
・複数人数での会議ファシリテートやインタビュー実施経験、社内外とのCommunication力
・開発PJT上流工程の経験や、何かしらのシステム開発経験(目安3年程度)
・Python/Power BI/Tableau等を使ったデータ集計・分析スキル
・その他、人事業務/マーケティング業務の経験や改善PJT(ERP/MA/BI/CRMなど) - 予定勤務地
- 東京都港区
- 企業名
- 株式会社リヴァンプ
類似する求人情報はこちら
下記のいずれか、該当する方をお選びください。
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
簡単登録(登録目安時間1分)
履歴書・職務経歴書をお持ちでない方
通常登録(登録目安時間3分)
※スマートフォンからはこちらがおすすめです。
こちらのポジションは下記コンサルタントが担当しております。
求人検索
絞り込み検索
この他のITコンサルタントの求人
-
QAリーダー【国内No1から世界標準のプロダクトを創造する】 / ITコンサルティング
- 想定年収
- 1000万円~1500万円
- 仕事内容
- ▼概要
当社のグループ経営ソリューションに関する自社製品のQAチームをリードいただきます。
※プロダクト企画に基づいた社内業務、および現在のプロダクト品質を抜本的に改善するプロジェクトをリード頂きます
▼期待する事
テスト工程だけでなく全ての工程でのQA関連業務をリードしていただき、企画・開発チームと協力して、プロセス品質およびサービス品質の向上に貢献していただきます。
・新たなチームの立ち上げ・及びチームマネジメント
・製品開発プロセスの継続的な改善と最適化
・プロダクトにおけるプロセス品質とサービス品質の向上を目的としたQA業務の遂行とリーディング
・サービス品質向上を意識した技術設計へのQAレビュー
・プロダクトにおけるテストプロセスの設計、構築、運用
・企画・開発者や他のQAエンジニア、ベンダー等ステークホルダーとの折衝・コミュニケーション
▼技術環境:
・開発言語: C#, JavaScript(AngularJS 等々), C++
・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service)
・構成管理ツール: Azure DevOps
・CI/CD: Azure DevOps - 必要経験
- 【必須条件】
40代中盤頃迄で、以下に該当する方
・アプリケーションの開発あるいはQA業務経験がある方
・QA業務経験 (5年以上)
・開発プロセスを含めたプロセス改善経験
・異なるチームや職種をまたいだコミュニケーション能力
この求人の詳細情報を見る -
Digital Transformation with SAP(SAPコンサルタント/SAPエンジニア) / デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
- 想定年収
- ~1200万円程度
- 仕事内容
- SAP社が提供する新しいテクノロジー、プラットフォーム、クラウドソリューションを用いて、クライアントにとって最適な構想を提案し、テクノロジーを活用した経営改革の実現、事業構造変革を支援する。
<取り扱う代表的な製品群>
S/4HANA、PCE、HEC、SAC、BW/4HANA、Business Objects、IBP、BTP、Ariba、Fieldglass
AWS、Azure、GCPなど
(具体的には)
◇SAPコンサルタント
SAPプロジェクト提案・推進の中枢となる組織の一員として、企画構想・要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を担当する。デロイト独自のモデリングツール、業種別ソリューション、グローバルでの先例・ノウハウを駆使し、顧客事業の再構築やグローバルでの連携強化などの大規模なプロジェクトに対し、SAPプロジェクトの中心となって業務に臨む。
◇SAPエンジニア
業務アプリケーションなどのクラウド製品関連のビジネスも成長しつつあるため、先進的なソリューション開発を行うことができる新技術の習得にたけたエンジニア人材も求めている。コンサルタントと連携しながらソリューションやアセットの開発とデリバリーを担当する。 - 必要経験
- 下記のいずれかに関する知見・経験を持っている方
<基幹業務>
・ロジスティクス又は会計のいずれかの分野に関し、全体を俯瞰し各業務間で必要な情報連携を定義した経験
・基幹業務領域(販売、物流、調達、生産、経理、財務など)の一つないし複数に関し、業務フローおよび業務要件を定義した経験
<基幹システム導入>
・SAP導入における一つないし複数の業務領域の経験
・SAP導入における一連のフェーズのうち、一つないし複数のフェーズの経験(業務要件定義から設計・開発~テスト~本稼働準備・定着化)
・SAP on Cloudの基盤構想~導入の経験(サーバ移管、アップグレード)
<プロジェクト管理>
・SAP, Oracleといった基幹システムパッケージの導入におけるプロジェクト管理、またはチームリード経験
<特に優遇する人材>
・SAP導入プロジェクトにおいて特定業務領域、またはプロジェクト全体をリードした経験を有する
・IaaS, PaaSなどのCloud活用の知見を有し、SAP構想フェーズにおいて助言ができる
・S/4HANA導入経験を有する
・SAP導入案件について、要件定義以降の一連のフェーズの網羅的経験を有する
・FioriやBTPでの開発に精通しており、開発をリードできる
・グローバルプロジェクトにおけるプロジェクト管理、チームリード経験を有する
<英語力>
・TOEIC 700点以上
<ヒューマンスキル>
・多様なステークホルダーと積極的なコミュニケーションをとりながらSAP領域および関連領域のデリバリーや受注に向けて能動的に動けること
・オファリングの一つとして、新しいソリューションの開発や顧客価値を産み出す活動に積極的に参画し、世の中にない新しいものを生み出すマインドが望ましい。
この求人の詳細情報を見る -
プロジェクトマネージャー / 画像・映像認識AIアルゴリズムの力でリアル産業のDXを目指すAIスタートアップ
- 想定年収
- 800万~1400万円
- 仕事内容
- モビリティ・保険・報道・小売・建設・製造業など様々なリアル産業の場において、AIプロジェクト全体の設計やチームマネジメント、クライアントコミュニケーション、セールスなどのプロジェクトマネジメントを通し、アルゴリズムエンジニアとともにクライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行する。
- 必要経験
- ・パワーポイント等を用いたドキュメント作成能力
・プロジェクトにおいて必要なコミニケーション能力
・AIやDX技術を用いた新しい事業の創成へのご興味またはご関心
この求人の詳細情報を見る -
生成AIソフトウェアエンジニア / ITコンサルティング
- 想定年収
- 700万~1500万円
- 仕事内容
- 弊社は経営管理領域の専門家であり、企業価値向上に役立つソフトウェアを開発・提供しております。プロダクト企画部は企業価値向上に役立つソフトウェアを考え、創り出すことに特化した組織であり、市場・顧客のニーズを捉え、そのニーズにこたえるソフトウェアをつくための3つの役割を持っています。
▼プロダクト企画部の役割
①R&D:新たな技術、トレンドを学ぶ
②Design&Planning:経営コンテンツを創造し、企画する
③Launch&Lead:ソフトウェアを生み、事業を推進する
▼業務内容
・経営管理領域、IT領域の研究開発
・企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画
・海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション
▼入社後に期待すること
・生成AIやPythonを活用したシステムの企画から開発と、そのために必要な最新技術の研究や調査を主体性をもって取り組んでいただけることを期待しています。実際のソフトウェアを自ら考え、開発できる方を求めておりますので、手元の技術だけでなくアイデアの創出や新しい技術や知識に対して探求心をもっている方、またその知識を占有せず周りのメンバへ教育・共有できることを期待しています。
▼特徴/魅力
・経営管理領域の専門知識を学べます。
・既存技術の制約が少なく、新たな取り組みにオープンな会社なため自ら考えるソフトウェアを自由に創り出せる環境があります。
・プロダクトマネージャーとして、キャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す
際に有利になる職種です。
・ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけしたソフトウェアをつくり、社会へ広く貢献する経験を得ることが出来ます。
■入社後の流れ
早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。
研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。
※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。
※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。
※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。
研修内容は下記になります。
▼STEP1
簿記・IT・社内ルールなどの研修
▼STEP2
経営管理システム研修 - 必要経験
- 【必須】
下記スキルを保有する方、該当する方
・フロントエンドからバックエンドまでの幅広い開発スキル
・Python,React,R,Typescriptなどを使用した開発経験
・データ処理スキル…SQL
・AIフレームワーク…TensorFlow,PyTorch,Keras,scikit-learn,Gensim,Pandas(いずれか1つ以上)
・UI/UX開発・API開発経験
・Azure,AWSのいずれかに精通している
この求人の詳細情報を見る -
Digital & AI コンサルタント (Advanced Technology Sherpa) / ビジネス・ITに関わるコンサルティングに加え、事業投資にも積極的に取り組む総合コンサルティングファーム
- 想定年収
- 600万円~
- 仕事内容
- 機械学習、最適化、強化学習、生成系等のAIを中心としたデジタル技術や、AIが現実世界にアクセスする手段としてのIoT/Robotics技術を活用し、社会課題の解決や新しい事業開発、産業創造、データドリブン経営の実現に向けて、構想策定・技術目利き・実証実験の社会実装までをクライアントやビジネスパートナーと共に推進する。
■技術系:機械学習/最適化/生成AI/IoT/Roboticsを活用した実証実験、システム実装
■業務改善系:デジタル技術やIoT/Robotics技術を活用した業務改善、ビジネス適用
■事業開発・サービス開発系:AI/IoT/Robotics分野における事業開発構想策定、新規サービス立ち上げ
■先端技術調査系:先進技術動向、活用事例をスタディし、クライアントに知見をインプット
■人材育成系:クライアント社内のDX人材、データ人材の育成 - 必要経験
- 下記いずれかの経験・スキルをお持ちの方
■デジタル技術を活用した起業や事業開発の経験・スキル
(例:企業内の新規事業立ち上げ、スタートアップでのビジネスデベロップメント、金融におけるデジタル企業への投資活動 等)
■デジタル技術を活用したコンサルティング・分析経験・スキル
(例:生成AI、強化学習や最適化技術の適用 等)
■IoT/Robotics技術を活用したコンサルティング・スキル
(例:センサーデバイスの調査、ビジネス適用 等)
■企業のDX推進プログラムにおいて、リーダー的立場でプロジェクトを遂行した経験・スキル
■ビジネスコア能力
(例:論理的思考力、対人感受性、現場力、胆力等)
■先端テクノロジーへの強い知的好奇心と社会実装に向けた高い志
この求人の詳細情報を見る -
QAリーダー【国内No1から世界標準のプロダクトを創造する】 / ITコンサルティング
- 想定年収
- 1000万円~1500万円
- 仕事内容
- ▼概要
当社のグループ経営ソリューションに関する自社製品のQAチームをリードいただきます。
※プロダクト企画に基づいた社内業務、および現在のプロダクト品質を抜本的に改善するプロジェクトをリード頂きます
▼期待する事
テスト工程だけでなく全ての工程でのQA関連業務をリードしていただき、企画・開発チームと協力して、プロセス品質およびサービス品質の向上に貢献していただきます。
・新たなチームの立ち上げ・及びチームマネジメント
・製品開発プロセスの継続的な改善と最適化
・プロダクトにおけるプロセス品質とサービス品質の向上を目的としたQA業務の遂行とリーディング
・サービス品質向上を意識した技術設計へのQAレビュー
・プロダクトにおけるテストプロセスの設計、構築、運用
・企画・開発者や他のQAエンジニア、ベンダー等ステークホルダーとの折衝・コミュニケーション
▼技術環境:
・開発言語: C#, JavaScript(AngularJS 等々), C++
・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service)
・構成管理ツール: Azure DevOps
・CI/CD: Azure DevOps - 必要経験
- 【必須条件】
40代中盤頃迄で、以下に該当する方
・アプリケーションの開発あるいはQA業務経験がある方
・QA業務経験 (5年以上)
・開発プロセスを含めたプロセス改善経験
・異なるチームや職種をまたいだコミュニケーション能力
この求人の詳細情報を見る -
Digital Transformation with SAP(SAPコンサルタント/SAPエンジニア) / デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
- 想定年収
- ~1200万円程度
- 仕事内容
- SAP社が提供する新しいテクノロジー、プラットフォーム、クラウドソリューションを用いて、クライアントにとって最適な構想を提案し、テクノロジーを活用した経営改革の実現、事業構造変革を支援する。
<取り扱う代表的な製品群>
S/4HANA、PCE、HEC、SAC、BW/4HANA、Business Objects、IBP、BTP、Ariba、Fieldglass
AWS、Azure、GCPなど
(具体的には)
◇SAPコンサルタント
SAPプロジェクト提案・推進の中枢となる組織の一員として、企画構想・要件定義から設計、開発、テスト、オフショアのマネジメントまで一連の工程を担当する。デロイト独自のモデリングツール、業種別ソリューション、グローバルでの先例・ノウハウを駆使し、顧客事業の再構築やグローバルでの連携強化などの大規模なプロジェクトに対し、SAPプロジェクトの中心となって業務に臨む。
◇SAPエンジニア
業務アプリケーションなどのクラウド製品関連のビジネスも成長しつつあるため、先進的なソリューション開発を行うことができる新技術の習得にたけたエンジニア人材も求めている。コンサルタントと連携しながらソリューションやアセットの開発とデリバリーを担当する。 - 必要経験
- 下記のいずれかに関する知見・経験を持っている方
<基幹業務>
・ロジスティクス又は会計のいずれかの分野に関し、全体を俯瞰し各業務間で必要な情報連携を定義した経験
・基幹業務領域(販売、物流、調達、生産、経理、財務など)の一つないし複数に関し、業務フローおよび業務要件を定義した経験
<基幹システム導入>
・SAP導入における一つないし複数の業務領域の経験
・SAP導入における一連のフェーズのうち、一つないし複数のフェーズの経験(業務要件定義から設計・開発~テスト~本稼働準備・定着化)
・SAP on Cloudの基盤構想~導入の経験(サーバ移管、アップグレード)
<プロジェクト管理>
・SAP, Oracleといった基幹システムパッケージの導入におけるプロジェクト管理、またはチームリード経験
<特に優遇する人材>
・SAP導入プロジェクトにおいて特定業務領域、またはプロジェクト全体をリードした経験を有する
・IaaS, PaaSなどのCloud活用の知見を有し、SAP構想フェーズにおいて助言ができる
・S/4HANA導入経験を有する
・SAP導入案件について、要件定義以降の一連のフェーズの網羅的経験を有する
・FioriやBTPでの開発に精通しており、開発をリードできる
・グローバルプロジェクトにおけるプロジェクト管理、チームリード経験を有する
<英語力>
・TOEIC 700点以上
<ヒューマンスキル>
・多様なステークホルダーと積極的なコミュニケーションをとりながらSAP領域および関連領域のデリバリーや受注に向けて能動的に動けること
・オファリングの一つとして、新しいソリューションの開発や顧客価値を産み出す活動に積極的に参画し、世の中にない新しいものを生み出すマインドが望ましい。
この求人の詳細情報を見る -
プロジェクトマネージャー / 画像・映像認識AIアルゴリズムの力でリアル産業のDXを目指すAIスタートアップ
- 想定年収
- 800万~1400万円
- 仕事内容
- モビリティ・保険・報道・小売・建設・製造業など様々なリアル産業の場において、AIプロジェクト全体の設計やチームマネジメント、クライアントコミュニケーション、セールスなどのプロジェクトマネジメントを通し、アルゴリズムエンジニアとともにクライアント企業のDXや新規事業立ち上げを共同で遂行する。
- 必要経験
- ・パワーポイント等を用いたドキュメント作成能力
・プロジェクトにおいて必要なコミニケーション能力
・AIやDX技術を用いた新しい事業の創成へのご興味またはご関心
この求人の詳細情報を見る -
生成AIソフトウェアエンジニア / ITコンサルティング
- 想定年収
- 700万~1500万円
- 仕事内容
- 弊社は経営管理領域の専門家であり、企業価値向上に役立つソフトウェアを開発・提供しております。プロダクト企画部は企業価値向上に役立つソフトウェアを考え、創り出すことに特化した組織であり、市場・顧客のニーズを捉え、そのニーズにこたえるソフトウェアをつくための3つの役割を持っています。
▼プロダクト企画部の役割
①R&D:新たな技術、トレンドを学ぶ
②Design&Planning:経営コンテンツを創造し、企画する
③Launch&Lead:ソフトウェアを生み、事業を推進する
▼業務内容
・経営管理領域、IT領域の研究開発
・企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画
・海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション
▼入社後に期待すること
・生成AIやPythonを活用したシステムの企画から開発と、そのために必要な最新技術の研究や調査を主体性をもって取り組んでいただけることを期待しています。実際のソフトウェアを自ら考え、開発できる方を求めておりますので、手元の技術だけでなくアイデアの創出や新しい技術や知識に対して探求心をもっている方、またその知識を占有せず周りのメンバへ教育・共有できることを期待しています。
▼特徴/魅力
・経営管理領域の専門知識を学べます。
・既存技術の制約が少なく、新たな取り組みにオープンな会社なため自ら考えるソフトウェアを自由に創り出せる環境があります。
・プロダクトマネージャーとして、キャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す
際に有利になる職種です。
・ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけしたソフトウェアをつくり、社会へ広く貢献する経験を得ることが出来ます。
■入社後の流れ
早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。
研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。
※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。
※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。
※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。
研修内容は下記になります。
▼STEP1
簿記・IT・社内ルールなどの研修
▼STEP2
経営管理システム研修 - 必要経験
- 【必須】
下記スキルを保有する方、該当する方
・フロントエンドからバックエンドまでの幅広い開発スキル
・Python,React,R,Typescriptなどを使用した開発経験
・データ処理スキル…SQL
・AIフレームワーク…TensorFlow,PyTorch,Keras,scikit-learn,Gensim,Pandas(いずれか1つ以上)
・UI/UX開発・API開発経験
・Azure,AWSのいずれかに精通している
この求人の詳細情報を見る -
Digital & AI コンサルタント (Advanced Technology Sherpa) / ビジネス・ITに関わるコンサルティングに加え、事業投資にも積極的に取り組む総合コンサルティングファーム
- 想定年収
- 600万円~
- 仕事内容
- 機械学習、最適化、強化学習、生成系等のAIを中心としたデジタル技術や、AIが現実世界にアクセスする手段としてのIoT/Robotics技術を活用し、社会課題の解決や新しい事業開発、産業創造、データドリブン経営の実現に向けて、構想策定・技術目利き・実証実験の社会実装までをクライアントやビジネスパートナーと共に推進する。
■技術系:機械学習/最適化/生成AI/IoT/Roboticsを活用した実証実験、システム実装
■業務改善系:デジタル技術やIoT/Robotics技術を活用した業務改善、ビジネス適用
■事業開発・サービス開発系:AI/IoT/Robotics分野における事業開発構想策定、新規サービス立ち上げ
■先端技術調査系:先進技術動向、活用事例をスタディし、クライアントに知見をインプット
■人材育成系:クライアント社内のDX人材、データ人材の育成 - 必要経験
- 下記いずれかの経験・スキルをお持ちの方
■デジタル技術を活用した起業や事業開発の経験・スキル
(例:企業内の新規事業立ち上げ、スタートアップでのビジネスデベロップメント、金融におけるデジタル企業への投資活動 等)
■デジタル技術を活用したコンサルティング・分析経験・スキル
(例:生成AI、強化学習や最適化技術の適用 等)
■IoT/Robotics技術を活用したコンサルティング・スキル
(例:センサーデバイスの調査、ビジネス適用 等)
■企業のDX推進プログラムにおいて、リーダー的立場でプロジェクトを遂行した経験・スキル
■ビジネスコア能力
(例:論理的思考力、対人感受性、現場力、胆力等)
■先端テクノロジーへの強い知的好奇心と社会実装に向けた高い志
この求人の詳細情報を見る -
QAリーダー【国内No1から世界標準のプロダクトを創造する】 / ITコンサルティング
- 想定年収
- 1000万円~1500万円
- 仕事内容
- ▼概要
当社のグループ経営ソリューションに関する自社製品のQAチームをリードいただきます。
※プロダクト企画に基づいた社内業務、および現在のプロダクト品質を抜本的に改善するプロジェクトをリード頂きます
▼期待する事
テスト工程だけでなく全ての工程でのQA関連業務をリードしていただき、企画・開発チームと協力して、プロセス品質およびサービス品質の向上に貢献していただきます。
・新たなチームの立ち上げ・及びチームマネジメント
・製品開発プロセスの継続的な改善と最適化
・プロダクトにおけるプロセス品質とサービス品質の向上を目的としたQA業務の遂行とリーディング
・サービス品質向上を意識した技術設計へのQAレビュー
・プロダクトにおけるテストプロセスの設計、構築、運用
・企画・開発者や他のQAエンジニア、ベンダー等ステークホルダーとの折衝・コミュニケーション
▼技術環境:
・開発言語: C#, JavaScript(AngularJS 等々), C++
・インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service
・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server), Oracle, Azure COSMOS DB, Nginx, Kubernetes(Azure Kubernetes Service)
・構成管理ツール: Azure DevOps
・CI/CD: Azure DevOps - 必要経験
- 【必須条件】
40代中盤頃迄で、以下に該当する方
・アプリケーションの開発あるいはQA業務経験がある方
・QA業務経験 (5年以上)
・開発プロセスを含めたプロセス改善経験
・異なるチームや職種をまたいだコミュニケーション能力
この求人の詳細情報を見る