- HOME
- 新規事業開発立ち上げメンバー [ID:30674]
あなたの転職意向に沿った専任コンサルタントをアサインいたします。
実績豊富なコンサルタントが、あなたの転職活動を強力にサポートいたします。
新規事業開発立ち上げメンバー [ID:30674]新着求人
- 想定年収
- 500万~1300万円
- 仕事内容
- ・新規事業開発
・(コンサルティング案件)新規事業のハンズオン支援 - 必要経験
- 下記いずれか
・(コンサルティングファームにて)コンサルティング経験 3年
・(事業会社にて)新規事業立ち上げ経験 3年
・(事業会社にて)サービス/プロダクト事業責任者経験 2年 - 予定勤務地
- 東京都千代田区
- 企業名
- 社名非公開:ベンチャー企業の成長支援
類似する求人情報はこちら
下記のいずれか、該当する方をお選びください。
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
簡単登録(登録目安時間1分)
履歴書・職務経歴書をお持ちでない方
通常登録(登録目安時間3分)
※スマートフォンからはこちらがおすすめです。
こちらのポジションは下記コンサルタントが担当しております。
求人検索
絞り込み検索
この他のコンサルタント(その他専門)の求人
-
コンサルティング部門 R&Q (プロセスマネジメントチーム) / PwCコンサルティング合同会社
- 想定年収
- 別途ご案内致します
- 仕事内容
- ・アクセプタンス(主にEngagement Acceptance)
当グループではグローバルで倫理や品質に関する基準を定めており、業務を提供する前に、その基準に照らしてクライアントやプロジェクトが適切かを評価し、「受け入れ可能か」を判断をしている。このプロセスを「アクセプタンス」と呼んでいる。
エンゲージメントチームから受託前に提出されたEAをレビューし、リスクの特定・評価、受入可能なレベルにリスクを軽減するための助言を行う。また、EA提出前の段階でのエンゲージメントチームからの問い合わせ対応(独立性グループ・コンプライアンスグループ・Finance等、関連部署への連携を含む)を行う。
・ECR(Engagement Compliance Review)
エンゲージメントの実施に際して遵守すべきポリシーに基づいて適切にアクセプタンス・契約手続きやデリバリーが行われているかを評価するために毎期実施されるレビュープログラムのレビュワーとしてエンゲージメントをレビューし(JP/JMへのインタビューを含む)、評価・報告を行う。 - 必要経験
- ・端的かつ丁寧なコミュニケーション能力
・他者を尊重しお互いを補完する意識
・リスク分析能力・論理的思考
・判断根拠を固める忍耐力
・問題認識・提言・解決力
この求人の詳細情報を見る -
アジャイル開発コンサルタント/ソリューションアーキテクト / PwCコンサルティング合同会社
- 想定年収
- 別途ご案内致します
- 仕事内容
- クライアントや、戦略系・ビジネス系のコンサルティング部門と連携しつつ、クライアントの新規サービス・製品の事業化、製品化を支援する。
スクラムのなかでエンジニアリングの力を引き出し、具現化を推進すること、また、コンサルティング事業における生産性等を高めるための技術適用方針、具体化を推進していくことがミッション。 - 必要経験
- ・新規ビジネスの立ち上げ、拡大に興味があり、技術面での具体化や、推進に向けて行動するマインドセット、能力
・コンサルティングファームのテクノロジーコンサルティングの経験、もしくは事業会社でのサービス開発において開発をリードした経験(プロダクトオーナー側と開発側双方をブリッジした経験)
・コアコンサルティング能力 : クライアント経営層に相対する論理的思考、説明能力、それに伴うプレゼンテーション、ドキュメンテーション、コミュニケーション力
・以下の技術に対する興味、仕組みの理解、検討の経験、知見
-最先端の技術
-各種ハードウェア : Robotics、Drone、センサ、VRゴーグル、スマートフォン
-新興ソフトウェア技術 : 各種クラウドサービス、開発プラットフォーム、自動化、アジャイル開発、DevOps等
この求人の詳細情報を見る -
コンサルタント(新規事業開発・技術戦略) / 株式会社日本総合研究所
- 想定年収
- 500万~1000万円
- 仕事内容
- 1.事業開発・技術デザイン領域(以下領域のコンサルティング)
・技術系メーカー・社会基盤系企業における技術や資源をベースとした領域拡張
(事業・技術の探索や事業開発)
・粗利率の高いライフスタイル 提案企業における感性とデータ・技術を融合した業態革新・業態開発
・莫大な投資型事業におけるプロジェクトファイナンスを活用した事業開発
2.通信メディア・ハイテク領域(通信・メディア・ハイテク×様々な産業)
・TMT領域は様々な産業におけるイノベーションの基盤であり、この領域で培ったノウハウを基に様々な企業の成長を支援する。注目トピック例:IoT、5G6G、オープンイノベーション、デジタルマーケティング、AI、ロボット、自動運転、ドローン等。
・TMT領域の深い知識、多角的視点による分析、様々な産業ニーズを基にした支援に強みを有する。
・国境/産業/レイヤーの壁を超えたイノベーション(技術・サービスの新結合)によって生じる複雑な課題に対して、TMT領域全体を見通した解決策を提供可能。
・クライアントは、通信事業者、端末/機器メーカー、半導体メーカー、SIer/NIer、広告/メディア、ユーティリティ、食品メーカー、総務省、経産省、自治体、海外政府機関等。これらに対し、20年以上に渡り数百件以上の実績があり、以下領域の調査・コンサルティングを行っている。
『通信メディアハイテク業界の先端技術分野』、『企業/事業戦略立案』、『技術/R&D戦略』 - 必要経験
- 1.事業開発・技術デザイン領域
・技術系メーカーの新規事業開発・サービス開発や、R&D(特に事業を出口としているテーマ)のご経験がある方。
・ライフスタイル業態や食関連の企業の中で、新規事業開発・サービス開発のご経験がある方。
・各種エンジニアリング会社にて、顧客の事業開発(プロジェクトファイナンスを活用するプラント系事業開発など)の支援のご経験がある方。
2.通信メディア・ハイテク領域
・メーカー(エンジニア)、情報通信系企業(新規事業、企画職系)、商社(新規事業系、DX系)のご経験のある方。
この求人の詳細情報を見る -
IT監査・ITリスクコンサルタント(シニアコンサルタント/コンサルタント) / 時代の先端となるナレッジを発信する監査法人
- 想定年収
- 別途ご案内致します
- 仕事内容
- (1)各種システム監査/セキュリティ監査
・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務
- IT全般統制の評価
- IT業務処理統制の評価
- データフローの理解
- サイバーセキュリティリスクの理解
- システム生成データ・レポートの検証 等
・委託業務に係る内部統制の保証業務
- SOC1、SOC2、SOC3報告書
・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査
- ISMAPの監査機関として各社のクラウドサービスに対する情報セキュリティ監査を提供
・システム監査・セキュリティ監査
- 各種基準(システム管理基準、情報セキュリティ管理基準、COBIT、FISC、PCI-DSSなど)に関するシステム監査を提供
・ISO認証業務
- EYグループのISO認証機関“EY CertifyPoint”により、国境をまたいだスコープでISO認証業務を提供
(2)その他コンサルティング業務
・IT関連内部統制構築支援
- 最新のIT/テクノロジーリスクに適応した内部統制の構築・改善をIT専門家としての知見から支援
- 業界特有の慣習や規制、監査対応の観点、業務プロセス側からの視点等、多面的な検討に基づく最適なソリューションを提案
・IT内部監査支援業務
- 企業の内部監査部門からの委託、あるいは内部監査部門と協働で、IT専門家として企業の業務監査をサポート - 必要経験
- ・監査法人、コンサルファームやSIer、もしくは事業会社の内部監査部署やシステム関連部署において、1年以上の以下のいずれかもしくは複数の業務の経験
-IT監査業務の経験
-ITリスク管理業務経験
-IT統制評価業務経験
-システム開発-導入または運用経験
-クラウドへの移行プロジェクトの経験
-IT関連プロジェクトマネジメントの経験
-アジャイル開発プロセス/DevOps導入経験
-新技術(AI、block chain、RPA) 導入経験
-サイバーセキュリティ関連業務
・日本語: ネイティブまたはビジネスレベル以上
・英語 : TOEIC600以上(歓迎)
この求人の詳細情報を見る -
アナリティクスコンサルティング分野 / 株式会社野村総合研究所
- 想定年収
- 520万~1700万円
- 仕事内容
- データを活用してお客様の抱える課題の解決や新事業の推進を実現・支援するサービス。統計、最適化、機械学習などの数理的な専門知識だけでなく、お客様のビジネスに対する理解やシステムの知見を生かし、企業にとっての最適なソリューションの実現に向けた活動を実施する。
・AIやIoTなどのデータ活用構想
・データ活用構想に基づくPoC
・データ活用構想に基づく業務トライアル
・データ活用構想に基づく本番業務・システム導入支援
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
データ活用を主眼としたアナリティクス領域の案件に携わる。 - 必要経験
- [実務経験5年以上の方]
■経験
・事業・ビジネスの深い知見を有し、データによるビジネス課題分析、データ活用による課題解決の提案・実行支援において、中核的な役割を果たした経験
・データアナリスト/データサイエンティストとして、データ分析に関する経験
・統計学・機械学習に関する経験
・PythonやRなどデータ分析に必要となるプログラミング言語の利用経験
[実務経験5年未満の方]
■スキルと志向
〇求めるスキル
・お客様の事業・システムを理解し、提案できるスキル
・基本的な統計スキル
・数理最適化や機械学習のスキル
・基本的なデータベースに関するスキル
・Pythonによるプロトタイプの実装スキル
〇求める志向
・データ分析技術の活用によるビジネスモデル変革実現への強い関心
・自らSQL文による集計・データ加工を実施する業務遂行力
・クラウドへの強い関心
・画像/音声解析、自然言語処理などへの強い関心
・英語による専門的な論文や説明書などを読み、トラブルに対処する問題解決力
この求人の詳細情報を見る -
コンサルティング部門 R&Q (プロセスマネジメントチーム) / PwCコンサルティング合同会社
- 想定年収
- 別途ご案内致します
- 仕事内容
- ・アクセプタンス(主にEngagement Acceptance)
当グループではグローバルで倫理や品質に関する基準を定めており、業務を提供する前に、その基準に照らしてクライアントやプロジェクトが適切かを評価し、「受け入れ可能か」を判断をしている。このプロセスを「アクセプタンス」と呼んでいる。
エンゲージメントチームから受託前に提出されたEAをレビューし、リスクの特定・評価、受入可能なレベルにリスクを軽減するための助言を行う。また、EA提出前の段階でのエンゲージメントチームからの問い合わせ対応(独立性グループ・コンプライアンスグループ・Finance等、関連部署への連携を含む)を行う。
・ECR(Engagement Compliance Review)
エンゲージメントの実施に際して遵守すべきポリシーに基づいて適切にアクセプタンス・契約手続きやデリバリーが行われているかを評価するために毎期実施されるレビュープログラムのレビュワーとしてエンゲージメントをレビューし(JP/JMへのインタビューを含む)、評価・報告を行う。 - 必要経験
- ・端的かつ丁寧なコミュニケーション能力
・他者を尊重しお互いを補完する意識
・リスク分析能力・論理的思考
・判断根拠を固める忍耐力
・問題認識・提言・解決力
この求人の詳細情報を見る -
アジャイル開発コンサルタント/ソリューションアーキテクト / PwCコンサルティング合同会社
- 想定年収
- 別途ご案内致します
- 仕事内容
- クライアントや、戦略系・ビジネス系のコンサルティング部門と連携しつつ、クライアントの新規サービス・製品の事業化、製品化を支援する。
スクラムのなかでエンジニアリングの力を引き出し、具現化を推進すること、また、コンサルティング事業における生産性等を高めるための技術適用方針、具体化を推進していくことがミッション。 - 必要経験
- ・新規ビジネスの立ち上げ、拡大に興味があり、技術面での具体化や、推進に向けて行動するマインドセット、能力
・コンサルティングファームのテクノロジーコンサルティングの経験、もしくは事業会社でのサービス開発において開発をリードした経験(プロダクトオーナー側と開発側双方をブリッジした経験)
・コアコンサルティング能力 : クライアント経営層に相対する論理的思考、説明能力、それに伴うプレゼンテーション、ドキュメンテーション、コミュニケーション力
・以下の技術に対する興味、仕組みの理解、検討の経験、知見
-最先端の技術
-各種ハードウェア : Robotics、Drone、センサ、VRゴーグル、スマートフォン
-新興ソフトウェア技術 : 各種クラウドサービス、開発プラットフォーム、自動化、アジャイル開発、DevOps等
この求人の詳細情報を見る -
コンサルタント(新規事業開発・技術戦略) / 株式会社日本総合研究所
- 想定年収
- 500万~1000万円
- 仕事内容
- 1.事業開発・技術デザイン領域(以下領域のコンサルティング)
・技術系メーカー・社会基盤系企業における技術や資源をベースとした領域拡張
(事業・技術の探索や事業開発)
・粗利率の高いライフスタイル 提案企業における感性とデータ・技術を融合した業態革新・業態開発
・莫大な投資型事業におけるプロジェクトファイナンスを活用した事業開発
2.通信メディア・ハイテク領域(通信・メディア・ハイテク×様々な産業)
・TMT領域は様々な産業におけるイノベーションの基盤であり、この領域で培ったノウハウを基に様々な企業の成長を支援する。注目トピック例:IoT、5G6G、オープンイノベーション、デジタルマーケティング、AI、ロボット、自動運転、ドローン等。
・TMT領域の深い知識、多角的視点による分析、様々な産業ニーズを基にした支援に強みを有する。
・国境/産業/レイヤーの壁を超えたイノベーション(技術・サービスの新結合)によって生じる複雑な課題に対して、TMT領域全体を見通した解決策を提供可能。
・クライアントは、通信事業者、端末/機器メーカー、半導体メーカー、SIer/NIer、広告/メディア、ユーティリティ、食品メーカー、総務省、経産省、自治体、海外政府機関等。これらに対し、20年以上に渡り数百件以上の実績があり、以下領域の調査・コンサルティングを行っている。
『通信メディアハイテク業界の先端技術分野』、『企業/事業戦略立案』、『技術/R&D戦略』 - 必要経験
- 1.事業開発・技術デザイン領域
・技術系メーカーの新規事業開発・サービス開発や、R&D(特に事業を出口としているテーマ)のご経験がある方。
・ライフスタイル業態や食関連の企業の中で、新規事業開発・サービス開発のご経験がある方。
・各種エンジニアリング会社にて、顧客の事業開発(プロジェクトファイナンスを活用するプラント系事業開発など)の支援のご経験がある方。
2.通信メディア・ハイテク領域
・メーカー(エンジニア)、情報通信系企業(新規事業、企画職系)、商社(新規事業系、DX系)のご経験のある方。
この求人の詳細情報を見る -
IT監査・ITリスクコンサルタント(シニアコンサルタント/コンサルタント) / 時代の先端となるナレッジを発信する監査法人
- 想定年収
- 別途ご案内致します
- 仕事内容
- (1)各種システム監査/セキュリティ監査
・会計監査、内部統制監査(J-SOX)におけるIT内部統制の評価業務
- IT全般統制の評価
- IT業務処理統制の評価
- データフローの理解
- サイバーセキュリティリスクの理解
- システム生成データ・レポートの検証 等
・委託業務に係る内部統制の保証業務
- SOC1、SOC2、SOC3報告書
・政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(通称ISMAP)情報セキュリティ監査
- ISMAPの監査機関として各社のクラウドサービスに対する情報セキュリティ監査を提供
・システム監査・セキュリティ監査
- 各種基準(システム管理基準、情報セキュリティ管理基準、COBIT、FISC、PCI-DSSなど)に関するシステム監査を提供
・ISO認証業務
- EYグループのISO認証機関“EY CertifyPoint”により、国境をまたいだスコープでISO認証業務を提供
(2)その他コンサルティング業務
・IT関連内部統制構築支援
- 最新のIT/テクノロジーリスクに適応した内部統制の構築・改善をIT専門家としての知見から支援
- 業界特有の慣習や規制、監査対応の観点、業務プロセス側からの視点等、多面的な検討に基づく最適なソリューションを提案
・IT内部監査支援業務
- 企業の内部監査部門からの委託、あるいは内部監査部門と協働で、IT専門家として企業の業務監査をサポート - 必要経験
- ・監査法人、コンサルファームやSIer、もしくは事業会社の内部監査部署やシステム関連部署において、1年以上の以下のいずれかもしくは複数の業務の経験
-IT監査業務の経験
-ITリスク管理業務経験
-IT統制評価業務経験
-システム開発-導入または運用経験
-クラウドへの移行プロジェクトの経験
-IT関連プロジェクトマネジメントの経験
-アジャイル開発プロセス/DevOps導入経験
-新技術(AI、block chain、RPA) 導入経験
-サイバーセキュリティ関連業務
・日本語: ネイティブまたはビジネスレベル以上
・英語 : TOEIC600以上(歓迎)
この求人の詳細情報を見る -
アナリティクスコンサルティング分野 / 株式会社野村総合研究所
- 想定年収
- 520万~1700万円
- 仕事内容
- データを活用してお客様の抱える課題の解決や新事業の推進を実現・支援するサービス。統計、最適化、機械学習などの数理的な専門知識だけでなく、お客様のビジネスに対する理解やシステムの知見を生かし、企業にとっての最適なソリューションの実現に向けた活動を実施する。
・AIやIoTなどのデータ活用構想
・データ活用構想に基づくPoC
・データ活用構想に基づく業務トライアル
・データ活用構想に基づく本番業務・システム導入支援
【携わるビジネス・サービス・テーマ】
データ活用を主眼としたアナリティクス領域の案件に携わる。 - 必要経験
- [実務経験5年以上の方]
■経験
・事業・ビジネスの深い知見を有し、データによるビジネス課題分析、データ活用による課題解決の提案・実行支援において、中核的な役割を果たした経験
・データアナリスト/データサイエンティストとして、データ分析に関する経験
・統計学・機械学習に関する経験
・PythonやRなどデータ分析に必要となるプログラミング言語の利用経験
[実務経験5年未満の方]
■スキルと志向
〇求めるスキル
・お客様の事業・システムを理解し、提案できるスキル
・基本的な統計スキル
・数理最適化や機械学習のスキル
・基本的なデータベースに関するスキル
・Pythonによるプロトタイプの実装スキル
〇求める志向
・データ分析技術の活用によるビジネスモデル変革実現への強い関心
・自らSQL文による集計・データ加工を実施する業務遂行力
・クラウドへの強い関心
・画像/音声解析、自然言語処理などへの強い関心
・英語による専門的な論文や説明書などを読み、トラブルに対処する問題解決力
この求人の詳細情報を見る -
コンサルティング部門 R&Q (プロセスマネジメントチーム) / PwCコンサルティング合同会社
- 想定年収
- 別途ご案内致します
- 仕事内容
- ・アクセプタンス(主にEngagement Acceptance)
当グループではグローバルで倫理や品質に関する基準を定めており、業務を提供する前に、その基準に照らしてクライアントやプロジェクトが適切かを評価し、「受け入れ可能か」を判断をしている。このプロセスを「アクセプタンス」と呼んでいる。
エンゲージメントチームから受託前に提出されたEAをレビューし、リスクの特定・評価、受入可能なレベルにリスクを軽減するための助言を行う。また、EA提出前の段階でのエンゲージメントチームからの問い合わせ対応(独立性グループ・コンプライアンスグループ・Finance等、関連部署への連携を含む)を行う。
・ECR(Engagement Compliance Review)
エンゲージメントの実施に際して遵守すべきポリシーに基づいて適切にアクセプタンス・契約手続きやデリバリーが行われているかを評価するために毎期実施されるレビュープログラムのレビュワーとしてエンゲージメントをレビューし(JP/JMへのインタビューを含む)、評価・報告を行う。 - 必要経験
- ・端的かつ丁寧なコミュニケーション能力
・他者を尊重しお互いを補完する意識
・リスク分析能力・論理的思考
・判断根拠を固める忍耐力
・問題認識・提言・解決力
この求人の詳細情報を見る