- HOME
- コンサルタントの転職・求人
- コンサルタント(業務プロセス・BPR);ITコンサルタント
- Consumer Product & Retail ビジネスコンサルタント [ID:26678]
あなたの転職意向に沿った専任コンサルタントをアサインいたします。
実績豊富なコンサルタントが、あなたの転職活動を強力にサポートいたします。
Consumer Product & Retail ビジネスコンサルタント [ID:26678]
- 想定年収
- 600万~2000万円
- 仕事内容
- 消費財または小売業界のコンサルタントとして、テクノロジー・会計・人事といった社内の特定領域のエキスパートを巻き込みながら、幅広い業務(仕入~製造~配送~販売など)、幅広いレイヤー(経営~業務~システムなど) のプロジェクトの受注および推進に従事する。
【PJ事例/直近の取り組み】
・大手アパレル企業における経営管理の高度化
・大手化粧品企業におけるグローバル業務改革支援
・大手食品系企業における全社業務効率化支援
・大手飲料系企業におけるデータ活用支援
・大手食品系企業における海外進出検討支援 等 - 必要経験
- ■シニアマネージャー/マネージャー
コンサルティングファームでの5年以上の在籍経験
自身の単独マネジメント下で、消費財または小売業界のクライアントに対して以下のようなプロジェクトの提案、案件受注、プロジェクトマネジメント経験
新規事業開発、中長期経営計画の策定といった経営レベルアジェンダのプロジェクト
BPR、コスト削減、システム開発工程内の業務要件定義といった、業務レベルアジェンダのプロジェクト
日本語(母国語、もしくは同等)、英語(ビジネスレベル)
2~3件のプロジェクトや提案活動を掛け持ちして遂行ことができるスキル
■シニアコンサルタント
コンサルティングファームでの2年以上の在籍経験
消費財または小売業界のクライアントに対するプロジェクトへの在籍経験
基本的なコンサルティングスキル
課題抽出~原因分析~施策検討~施策推進といった動き方の理解
独力で資料構成を検討し作成するスキル
独力でクライアントのカウンターパートと適切なコミュニケーションをとるスキル
担当作業や関連知識キャッチアップに対するコミット力
日本語(母国語、もしくは同等)、英語(ビジネスレベル) - 予定勤務地
- 東京都千代田区
- 企業名
- EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
類似する求人情報はこちら
下記のいずれか、該当する方をお選びください。
履歴書・職務経歴書をお持ちの方
簡単登録(登録目安時間1分)
履歴書・職務経歴書をお持ちでない方
通常登録(登録目安時間3分)
※スマートフォンからはこちらがおすすめです。
こちらのポジションは下記コンサルタントが担当しております。
求人検索
絞り込み検索
この他のコンサルタント(その他専門)の求人
-
交通セクター/インフラストラクチャー・アドバイザリー / EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
- 想定年収
- 500万~1200万円
- 仕事内容
- <対象となるインフラストラクチャー事業・施設>
・交通インフラ(空港・航空・鉄道・バス・タクシー等)
<具体的な業務>
・交通インフラ関係事業者の事業戦略検討・各種経営課題に関するアドバイザリー、関連する国内外市場や先行事例等の基礎調査業務
・交通インフラ関係事業者と他業種事業者や自治体等との連携による事業戦略の構築
・交通インフラにおける、PPP/PFI/コンセッション、SPC/官民出資組織設立、公設民営、上下分離等の事業スキームの検討
・上記に関する国・自治体等における政策立案、規制等の検討支援
・国・自治体等における交通事業者の経営状況に関する調査、分析等の支援
・交通の社会的価値の定量化、成果指標検討、及びそれらに基づくファイナンス手法や国・自治体等による支援の在り方検討等、地域内ビジネスモデル・ファイナンススキーム等の検討
・民営化・民間委託事業等の入札支援業務
・海外企業による国内のインフラ事業参入支援業務(インバウンド)
・日本企業による海外のインフラ事業参入支援業務(アウトバウンド) - 必要経験
- <マネージャー>
■以下項目につき1つでも該当すれば可、複数であれば尚可。
・コンサルティングファーム、シンクタンク、交通コンサルタント等における、(交通セクターマーケット知見・ビジネスモデル知見を前提とした)交通関連事業者等の事業戦略検討や、国・自治体等との官民連携等の事業スキーム検討といった関連業務の案件マネジメント経験3年以上
・事業会社(交通事業者、航空会社、空港運営会社、商社、ディベロッパー等)の経営企画、財務等のコーポレート部門において、プロジェクト管理や経営戦略検討、官民連携事案検討等の関連業務の案件マネジメント経験3年以上
・中央省庁・地方自治体等での関連業務の案件マネジメント業務経験3年以上(主に課長補佐・調整官クラスを想定)
・金融機関(公的金融、メガバンク、地銀等)で、関連業務の案件マネジメント経験3年以上経験
・公認会計士、米国公認会計士、税理士等、財務会計の資格保有者
・英語力-ビジネスレベル以上
<シニアコンサルタント>
■以下項目につき1つでも該当すれば可、複数であれば尚可。
・コンサルティングファーム、シンクタンク、交通コンサルタント等における、(交通セクターマーケット知見・ビジネスモデル知見を前提とした)交通関連事業者等の事業戦略検討や、国・自治体等との官民連携等の事業スキーム検討といった関連業務経験3年以上
・事業会社(交通事業者、航空会社、空港運営会社、商社、ディベロッパー等)の経営企画、財務等のコーポレート部門において、プロジェクト管理や経営戦略検討、官民連携事案検討等の関連業務経験3年以上
・国中央省庁・地方自治体等での関連業務経験3年以上
・金融機関(公的金融、メガバンク、地銀等)で、関連業務経験3年以上
・公認会計士、米国公認会計士、税理士等、財務会計の資格保有者
・英語力-ビジネスレベル以上
この求人の詳細情報を見る -
パートナーセールス(リモート勤務可/フルフレックス制導入) / 自由診療クリニック向けオールインワンSaaSを提供
- 想定年収
- 600万~900万円
- 仕事内容
- パートナーセールス及びパートナーから紹介された案件の商談対応を行う。
■新規パートナーの開拓
・新規パートナーのリストアップ
・コールや問い合わせフォームを利用してアプローチ
・自社プロダクトの説明や協業に関する企画・提案
・紹介契約の締結
■既存パートナーとのリレーション強化
・パートナー向け勉強会の実施
・パートナーとの協業に関する企画立案と提案
・パートナーとの会食
■商談対応(フィールドセールス業務)
・美容クリニックとの商談(訪問あり)
・商談後の案件の管理と後追い
・契約締結 - 必要経験
- ・BtoB営業、またはそれに類似する顧客対応の経験
・代理店、パートナーセールスの経験
この求人の詳細情報を見る -
ESG投資・金融・非財務情報開示(サステナブルファイナンス)分野における調査研究 / 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
- 想定年収
- 390万~1015万円
- 仕事内容
- 官公庁を中心とする様々なクライアントに対し、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)に関する政策研究に携わっていただく研究員を募集。
2030年の持続可能な開発目標(SDGs)や2050年カーボンニュートラルの達成に向けて、持続可能性(サステナビリティ)課題に戦略的に対応する事業や企業へのファイナンスの重要性が高まる。サステナブルビジネス戦略センター(CSBS)では、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)やその基礎となる企業の非財務情報開示を推進する政策の立案や実行支援に関する調査研究を行う。
【主なクライアント】
・ 官公庁(環境省、経済産業省、金融庁等)
・ 民間企業(事業会社、金融機関、業界団体等)
【具体的な業務の例】
(1) ESG投資・金融・非財務情報開示に関する調査研究、政策立案・実行支援
・ 国内外のESG投資・金融(サステナブルファイナンス)に関する調査研究
・ TCFD、TNFD、ISSB等、国内外の非財務情報開示制度に関する調査研究
・ 金融機関や機関投資家に影響を与える政策やイニシアチブに関する調査研究 /等
(2) ESG/SDGs/サステナビリティ経営に関する調査分析、政策立案・実行支援
・ 企業の「持続可能な経営」やSDGs貢献事業の展開に関する調査分析
・ 環境デュー・ディリジェンスに関する国内外の動向調査 /等
(3) その他
・ 金融機関向け サステナブルファイナンス実施支援(ESG地域金融、TNFD等)
・ 民間企業向け 非財務情報開示・ESG/SDGs経営支援 - 必要経験
- ・ 業務の成果を報告書や各種説明資料等で表現するための論理的思考力・文章力
・ PCスキル(エクセル、ワード、パワーポイント等での資料作成)
・ 海外情報の机上調査が可能な程度の英語力
・ (副主任研究員のみ)チームリーダーやプロジェクト管理の業務経験
・ (母国語が日本語以外の方)ビジネスレベルの高い日本語力
この求人の詳細情報を見る -
BTF(ReDesign戦略コンサルタント/Mクラス) / 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
- 想定年収
- 840万~1150万円
- 仕事内容
- 『ビジネス』、『デザイン』、『データ』、『パブリック』の経験と実績を持ち合わせていることによって、従来型の手法では突破できなかった”ReDesign=産業の区分”、”公と民の区分”、”提供者と生活者の区分”を越えたDXによる社会・産業システムの変革の促進に貢献する。
●未来起点&生活者視点での「社会構造」や「産業構造」の再構築
●クロスインダストリ、規制改革、DXによる、あるべき姿の構想と社会変革・価値創造
●ソーシャル&ビジネスデザインサイクル(民間企業の戦略立案、政策官庁の政策立案の両輪を回す)
●社会全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)の後押し
●生活者視点のサービス開発 - 必要経験
- ・企業や官公庁において、デジタル・イノベーション、DXの戦略策定・推進をした経験
・ICTを活用したビジネス・サービスの企画・開発の経験
この求人の詳細情報を見る -
Cybersecurity Consultant(Technical Security) / EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
- 想定年収
- 600万~2000万円
- 仕事内容
- グローバル企業・政府機関に対して、脆弱性検査・ペネトレーションテストを行い、クライアントの脆弱性管理・インシデント対応の改善を行う。
クライアントの継続的な脆弱性管理・インシデント検知能力の改善を目的として、IT部門・情報セキュリティ部門と協力し、ネットワーク・サーバ・Webアプリケーション・ベースソフト・データベース・クラウド・IoT機器など様々なITインフラ・アプリケーションに対して脆弱性検査・ペネトレーションテストを行い、発見事項の報告と改善のための助言を行う。
クライアントのサイバーセキュリティ対策の推進のために、エンドポイント・ネットワークにおけるサイバー攻撃からの防御ソリューション、認証と認可を一元管理するソリューション、サイバー攻撃を検知しインシデントに自動的に対応するSOC/SOARなど様々なセキュリティ対策の実装を支援する。
脆弱性診断の継続的な実施と改善支援、インシデント検知の継続的な支援や自動化の改善支援のように長期にわたってクライアントを支援する。 - 必要経験
- ■Staff ~ Seniorクラス
サイバーセキュリティ・情報セキュリティにおける下記の業務の実務担当者として、コンサルタント・サービスプロバイダの立場で2年以上クライアントの支援に携わった経験
■Managerクラス以上
サイバーセキュリティ・情報セキュリティにおける下記の業務の実務担当者として、コンサルタント・サービスプロバイダの立場で5年以上クライアントの支援に携わった経験
サイバーセキュリティ・情報セキュリティにおける下記の業務のプロジェクト管理者として、メンバーやビジネスパートナの進捗管理、品質管理、収支管理を行いクライアント向けの報告をコンサルタント・サービスプロバイダの立場で2年以上行った経験
【必須経験】 下記のいずれかのご経験
脆弱性検査・ペネトレーションテスト・レッドチーム(TLPT)によるインシデント検知能力の診断と改善支援
脆弱性検査の自動化による継続的な脆弱性管理
EDR/WAF/IPS の導入設計とログ分析・インシデント検知方式設計
IDM/IAM/PAM の導入設計およびアクセス分析方式設計
SIEMの導入設計およびプロジェクト(インシデント検知ルール、ダッシュボード、レポートテンプレート設計含む)
SIEMを活用したインシデント検知のオートメーション(ランブック設計、セキュリティデバイス設定含む)
【語学力】
日本語が母国語の方 英語力:読み書きレベル(TOEIC:600点以上相当を目安にしてください)
英語が母国語の方 日本語力:ビジネスレベル
日本語・英語以外が母国語の方 日本語力:ビジネスレベル、英語力:読み書きレベル(TOEIC:600点以上相当を目安にしてください)
この求人の詳細情報を見る -
交通セクター/インフラストラクチャー・アドバイザリー / EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
- 想定年収
- 500万~1200万円
- 仕事内容
- <対象となるインフラストラクチャー事業・施設>
・交通インフラ(空港・航空・鉄道・バス・タクシー等)
<具体的な業務>
・交通インフラ関係事業者の事業戦略検討・各種経営課題に関するアドバイザリー、関連する国内外市場や先行事例等の基礎調査業務
・交通インフラ関係事業者と他業種事業者や自治体等との連携による事業戦略の構築
・交通インフラにおける、PPP/PFI/コンセッション、SPC/官民出資組織設立、公設民営、上下分離等の事業スキームの検討
・上記に関する国・自治体等における政策立案、規制等の検討支援
・国・自治体等における交通事業者の経営状況に関する調査、分析等の支援
・交通の社会的価値の定量化、成果指標検討、及びそれらに基づくファイナンス手法や国・自治体等による支援の在り方検討等、地域内ビジネスモデル・ファイナンススキーム等の検討
・民営化・民間委託事業等の入札支援業務
・海外企業による国内のインフラ事業参入支援業務(インバウンド)
・日本企業による海外のインフラ事業参入支援業務(アウトバウンド) - 必要経験
- <マネージャー>
■以下項目につき1つでも該当すれば可、複数であれば尚可。
・コンサルティングファーム、シンクタンク、交通コンサルタント等における、(交通セクターマーケット知見・ビジネスモデル知見を前提とした)交通関連事業者等の事業戦略検討や、国・自治体等との官民連携等の事業スキーム検討といった関連業務の案件マネジメント経験3年以上
・事業会社(交通事業者、航空会社、空港運営会社、商社、ディベロッパー等)の経営企画、財務等のコーポレート部門において、プロジェクト管理や経営戦略検討、官民連携事案検討等の関連業務の案件マネジメント経験3年以上
・中央省庁・地方自治体等での関連業務の案件マネジメント業務経験3年以上(主に課長補佐・調整官クラスを想定)
・金融機関(公的金融、メガバンク、地銀等)で、関連業務の案件マネジメント経験3年以上経験
・公認会計士、米国公認会計士、税理士等、財務会計の資格保有者
・英語力-ビジネスレベル以上
<シニアコンサルタント>
■以下項目につき1つでも該当すれば可、複数であれば尚可。
・コンサルティングファーム、シンクタンク、交通コンサルタント等における、(交通セクターマーケット知見・ビジネスモデル知見を前提とした)交通関連事業者等の事業戦略検討や、国・自治体等との官民連携等の事業スキーム検討といった関連業務経験3年以上
・事業会社(交通事業者、航空会社、空港運営会社、商社、ディベロッパー等)の経営企画、財務等のコーポレート部門において、プロジェクト管理や経営戦略検討、官民連携事案検討等の関連業務経験3年以上
・国中央省庁・地方自治体等での関連業務経験3年以上
・金融機関(公的金融、メガバンク、地銀等)で、関連業務経験3年以上
・公認会計士、米国公認会計士、税理士等、財務会計の資格保有者
・英語力-ビジネスレベル以上
この求人の詳細情報を見る -
パートナーセールス(リモート勤務可/フルフレックス制導入) / 自由診療クリニック向けオールインワンSaaSを提供
- 想定年収
- 600万~900万円
- 仕事内容
- パートナーセールス及びパートナーから紹介された案件の商談対応を行う。
■新規パートナーの開拓
・新規パートナーのリストアップ
・コールや問い合わせフォームを利用してアプローチ
・自社プロダクトの説明や協業に関する企画・提案
・紹介契約の締結
■既存パートナーとのリレーション強化
・パートナー向け勉強会の実施
・パートナーとの協業に関する企画立案と提案
・パートナーとの会食
■商談対応(フィールドセールス業務)
・美容クリニックとの商談(訪問あり)
・商談後の案件の管理と後追い
・契約締結 - 必要経験
- ・BtoB営業、またはそれに類似する顧客対応の経験
・代理店、パートナーセールスの経験
この求人の詳細情報を見る -
ESG投資・金融・非財務情報開示(サステナブルファイナンス)分野における調査研究 / 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
- 想定年収
- 390万~1015万円
- 仕事内容
- 官公庁を中心とする様々なクライアントに対し、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)に関する政策研究に携わっていただく研究員を募集。
2030年の持続可能な開発目標(SDGs)や2050年カーボンニュートラルの達成に向けて、持続可能性(サステナビリティ)課題に戦略的に対応する事業や企業へのファイナンスの重要性が高まる。サステナブルビジネス戦略センター(CSBS)では、ESG投資・金融(サステナブルファイナンス)やその基礎となる企業の非財務情報開示を推進する政策の立案や実行支援に関する調査研究を行う。
【主なクライアント】
・ 官公庁(環境省、経済産業省、金融庁等)
・ 民間企業(事業会社、金融機関、業界団体等)
【具体的な業務の例】
(1) ESG投資・金融・非財務情報開示に関する調査研究、政策立案・実行支援
・ 国内外のESG投資・金融(サステナブルファイナンス)に関する調査研究
・ TCFD、TNFD、ISSB等、国内外の非財務情報開示制度に関する調査研究
・ 金融機関や機関投資家に影響を与える政策やイニシアチブに関する調査研究 /等
(2) ESG/SDGs/サステナビリティ経営に関する調査分析、政策立案・実行支援
・ 企業の「持続可能な経営」やSDGs貢献事業の展開に関する調査分析
・ 環境デュー・ディリジェンスに関する国内外の動向調査 /等
(3) その他
・ 金融機関向け サステナブルファイナンス実施支援(ESG地域金融、TNFD等)
・ 民間企業向け 非財務情報開示・ESG/SDGs経営支援 - 必要経験
- ・ 業務の成果を報告書や各種説明資料等で表現するための論理的思考力・文章力
・ PCスキル(エクセル、ワード、パワーポイント等での資料作成)
・ 海外情報の机上調査が可能な程度の英語力
・ (副主任研究員のみ)チームリーダーやプロジェクト管理の業務経験
・ (母国語が日本語以外の方)ビジネスレベルの高い日本語力
この求人の詳細情報を見る -
BTF(ReDesign戦略コンサルタント/Mクラス) / 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
- 想定年収
- 840万~1150万円
- 仕事内容
- 『ビジネス』、『デザイン』、『データ』、『パブリック』の経験と実績を持ち合わせていることによって、従来型の手法では突破できなかった”ReDesign=産業の区分”、”公と民の区分”、”提供者と生活者の区分”を越えたDXによる社会・産業システムの変革の促進に貢献する。
●未来起点&生活者視点での「社会構造」や「産業構造」の再構築
●クロスインダストリ、規制改革、DXによる、あるべき姿の構想と社会変革・価値創造
●ソーシャル&ビジネスデザインサイクル(民間企業の戦略立案、政策官庁の政策立案の両輪を回す)
●社会全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)の後押し
●生活者視点のサービス開発 - 必要経験
- ・企業や官公庁において、デジタル・イノベーション、DXの戦略策定・推進をした経験
・ICTを活用したビジネス・サービスの企画・開発の経験
この求人の詳細情報を見る -
Cybersecurity Consultant(Technical Security) / EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
- 想定年収
- 600万~2000万円
- 仕事内容
- グローバル企業・政府機関に対して、脆弱性検査・ペネトレーションテストを行い、クライアントの脆弱性管理・インシデント対応の改善を行う。
クライアントの継続的な脆弱性管理・インシデント検知能力の改善を目的として、IT部門・情報セキュリティ部門と協力し、ネットワーク・サーバ・Webアプリケーション・ベースソフト・データベース・クラウド・IoT機器など様々なITインフラ・アプリケーションに対して脆弱性検査・ペネトレーションテストを行い、発見事項の報告と改善のための助言を行う。
クライアントのサイバーセキュリティ対策の推進のために、エンドポイント・ネットワークにおけるサイバー攻撃からの防御ソリューション、認証と認可を一元管理するソリューション、サイバー攻撃を検知しインシデントに自動的に対応するSOC/SOARなど様々なセキュリティ対策の実装を支援する。
脆弱性診断の継続的な実施と改善支援、インシデント検知の継続的な支援や自動化の改善支援のように長期にわたってクライアントを支援する。 - 必要経験
- ■Staff ~ Seniorクラス
サイバーセキュリティ・情報セキュリティにおける下記の業務の実務担当者として、コンサルタント・サービスプロバイダの立場で2年以上クライアントの支援に携わった経験
■Managerクラス以上
サイバーセキュリティ・情報セキュリティにおける下記の業務の実務担当者として、コンサルタント・サービスプロバイダの立場で5年以上クライアントの支援に携わった経験
サイバーセキュリティ・情報セキュリティにおける下記の業務のプロジェクト管理者として、メンバーやビジネスパートナの進捗管理、品質管理、収支管理を行いクライアント向けの報告をコンサルタント・サービスプロバイダの立場で2年以上行った経験
【必須経験】 下記のいずれかのご経験
脆弱性検査・ペネトレーションテスト・レッドチーム(TLPT)によるインシデント検知能力の診断と改善支援
脆弱性検査の自動化による継続的な脆弱性管理
EDR/WAF/IPS の導入設計とログ分析・インシデント検知方式設計
IDM/IAM/PAM の導入設計およびアクセス分析方式設計
SIEMの導入設計およびプロジェクト(インシデント検知ルール、ダッシュボード、レポートテンプレート設計含む)
SIEMを活用したインシデント検知のオートメーション(ランブック設計、セキュリティデバイス設定含む)
【語学力】
日本語が母国語の方 英語力:読み書きレベル(TOEIC:600点以上相当を目安にしてください)
英語が母国語の方 日本語力:ビジネスレベル
日本語・英語以外が母国語の方 日本語力:ビジネスレベル、英語力:読み書きレベル(TOEIC:600点以上相当を目安にしてください)
この求人の詳細情報を見る -
交通セクター/インフラストラクチャー・アドバイザリー / EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
- 想定年収
- 500万~1200万円
- 仕事内容
- <対象となるインフラストラクチャー事業・施設>
・交通インフラ(空港・航空・鉄道・バス・タクシー等)
<具体的な業務>
・交通インフラ関係事業者の事業戦略検討・各種経営課題に関するアドバイザリー、関連する国内外市場や先行事例等の基礎調査業務
・交通インフラ関係事業者と他業種事業者や自治体等との連携による事業戦略の構築
・交通インフラにおける、PPP/PFI/コンセッション、SPC/官民出資組織設立、公設民営、上下分離等の事業スキームの検討
・上記に関する国・自治体等における政策立案、規制等の検討支援
・国・自治体等における交通事業者の経営状況に関する調査、分析等の支援
・交通の社会的価値の定量化、成果指標検討、及びそれらに基づくファイナンス手法や国・自治体等による支援の在り方検討等、地域内ビジネスモデル・ファイナンススキーム等の検討
・民営化・民間委託事業等の入札支援業務
・海外企業による国内のインフラ事業参入支援業務(インバウンド)
・日本企業による海外のインフラ事業参入支援業務(アウトバウンド) - 必要経験
- <マネージャー>
■以下項目につき1つでも該当すれば可、複数であれば尚可。
・コンサルティングファーム、シンクタンク、交通コンサルタント等における、(交通セクターマーケット知見・ビジネスモデル知見を前提とした)交通関連事業者等の事業戦略検討や、国・自治体等との官民連携等の事業スキーム検討といった関連業務の案件マネジメント経験3年以上
・事業会社(交通事業者、航空会社、空港運営会社、商社、ディベロッパー等)の経営企画、財務等のコーポレート部門において、プロジェクト管理や経営戦略検討、官民連携事案検討等の関連業務の案件マネジメント経験3年以上
・中央省庁・地方自治体等での関連業務の案件マネジメント業務経験3年以上(主に課長補佐・調整官クラスを想定)
・金融機関(公的金融、メガバンク、地銀等)で、関連業務の案件マネジメント経験3年以上経験
・公認会計士、米国公認会計士、税理士等、財務会計の資格保有者
・英語力-ビジネスレベル以上
<シニアコンサルタント>
■以下項目につき1つでも該当すれば可、複数であれば尚可。
・コンサルティングファーム、シンクタンク、交通コンサルタント等における、(交通セクターマーケット知見・ビジネスモデル知見を前提とした)交通関連事業者等の事業戦略検討や、国・自治体等との官民連携等の事業スキーム検討といった関連業務経験3年以上
・事業会社(交通事業者、航空会社、空港運営会社、商社、ディベロッパー等)の経営企画、財務等のコーポレート部門において、プロジェクト管理や経営戦略検討、官民連携事案検討等の関連業務経験3年以上
・国中央省庁・地方自治体等での関連業務経験3年以上
・金融機関(公的金融、メガバンク、地銀等)で、関連業務経験3年以上
・公認会計士、米国公認会計士、税理士等、財務会計の資格保有者
・英語力-ビジネスレベル以上
この求人の詳細情報を見る