
一橋大学商学部を卒業後、みずほコーポレート銀行(現みずほ銀行)入社。貸付債権の流動化、審査業務、ストラクチャードファイナンス業務等に従事後、PE投資業務に約4年間携わり、マーキュリアインベストメントに参画。
- -欧州の世界最大手メーカーと提携を実現
- -ステークホルダーにとって何が必要かを常に考える
その後、アジア地域でのエクイティ投資業務に携わった後に、当時上場前であったADキャピタルに参画したという経緯です。
多くのPEの中からマーキュリアを選んだのは、国内だけではなく海外での投資実績があり、そうした過去からリスクを取り投資業務を続ける中で蓄積してきた経験や人的ネットワークがあるという点が決め手でした。
私自身、入社後に海外への投資にも複数携わりましたが、そうした海外投資での経験や人的な繋がりは地続きとなり、必ず国内での投資業務にも生きてくるということを実感しています。

この案件においてマーキュリアの経営支援の特徴がひとつ表れたと思っているのが、同業で世界最大手の1社であるイタリアのビエッセ社との間の業務提携です。
事業成長のための施策を検討する中で、製品ラインナップを拡充していくという現場の声がありました。シンクスとビエッセではそれぞれ強みの価格帯が異なっており、一方でシンクスの顧客接点があればビエッセの高価格帯機械のニーズも拾っていけるという読みがあり、現場と密に連携しながら実現に至りました。
これは、グローバルにネットワークを持つマーキュリアならではの打ち手だったのではないかと思います。欧州へ往訪の上、ビエッセ以外の同業企業にもリーチして、工場で色々な方とディスカッションさせていただきながら決めていきました。
この企業で現在募集中のポジション情報
企業プロフィール

マーキュリアインベストメント
「すべてのステークホルダーの幸せの総量を最大化する」ことを目指し、既成概念や国境にとらわれないクロスボーダー投資を行っている日系投資ファンド。グロースや事業承継のみならず、不動産や社会インフラ投資など、そのソリューションも非常に多岐にわたる。これまでの投資実績はライフネット生命、保険の窓口、ツノダ、水谷産業、北京中関村科金技術有限公司等。2005年に「あすかDBJパートナーズ」として設立、2013年に「ADキャピタル」に商号変更、2016年に現社名に商号変更。同年に東証二部に上場し、2017年には東証一部に指定。
当サイト内のマーキュリアインベストメント 企業情報も、ぜひご覧ください。
関連記事
同業界のインタビュー特集を探す
同業界の注目求人情報
- メザニン投資ファンド/アソシエイト~VP
実績豊富な国内メザニン投資ファンドにて若手フロント人材を募集開始【1000万~1500万円】
MORE - 大手不動産関連事業会社/インドネシア事業担当
インドネシアにおけるファンド/アドバイザリー事業担当を募集【800万~1500万円】
MORE - メガバンクの一角/シンガポールでのリスク管理業務
アジアビジネス拡大に向けシンガポールからリスク管理を行う担当者を募集【年収は別途ご案内】
MORE - 大手証券系アセマネ/ETFジュニアアナリスト
大手アセマネにてリサーチ・ストラテジー業務を行うETFジュニアアナリストを募集【500万~1100万円】
MORE - 損保系アセマネ会社/ポートフォリオマネージャー
損保系アセマネにて外部委託ファンド担当のポートフォリオマネージャーを募集【700万~1400万円】
MORE