
東北大学法学部を卒業後、1990年に日本政策投資銀行に入社。企業投資部の創設に携わりバイアウト案件を中心に多数の案件を手掛ける。2001年に日本初のDIPファイナンスを実行し、その後のDBJにおける事業再生分野の事業立ち上げに貢献。2005年にマーキュリアの前身である「あすかDBJパートナーズ」設立に創設メンバーとして参画、2008年より取締役に就任。
- -プロファイからエクイティ投資、そしてバイアウトファンドへ
- -マルチストラテジーかつクロスボーダー、多様な投資機会がある
- -上場企業であることが一定の信頼の裏付けに
資産投資部は香港の上場リートを運用する子会社の監督をメインとして、国内外の不動産や航空機リース、最近では太陽光をはじめとした再生可能エネルギーのインフラファンドといったアセットへの投資を行ってきました。陣容としては10名くらいです。
かたや私が管掌している事業投資部は、特にクロスボーダーで日本と海外をつなぐコアのバイアウトファンドに加え、例えば大手総合商社と組んで不動産と物流のテクノロジー企業に投資していくファンドの運用なども担当しています。こちらは20名ほどの体制となっています。

また地域的にもクロスボーダー、日本と中国、東南アジアを中心とした海外を繋いで成長をサポートするということを掲げているので、世界で頑張る日本の企業を応援したいという方にとっては、数多いファンドの中でも一番それを実現できるのがマーキュリアではないかなと思います。もちろんアジアだけでなく、サンフランシスコの衛星事業企業に自己勘定投資をしているように、欧米も含めて常に視線は海外に向いています。
あともうひとつ付け加えるなら、当社はすでに設立から15年にはなるものの、組織として形が出来上がってきたのはここ4、5年くらいで、まだまだ若い会社だと思っていただくのが正しい認識だと思います。非常にフラットでアットホームな雰囲気の中、これからコーポレートカルチャーも含めて一緒に作っていけるという柔軟性も、アピールできるポイントだと思います。
この企業で現在募集中のポジション情報
企業プロフィール

マーキュリアインベストメント
「すべてのステークホルダーの幸せの総量を最大化する」ことを目指し、既成概念や国境にとらわれないクロスボーダー投資を行っている日系投資ファンド。グロースや事業承継のみならず、不動産や社会インフラ投資など、そのソリューションも非常に多岐にわたる。これまでの投資実績はライフネット生命、保険の窓口、ツノダ、水谷産業、北京中関村科金技術有限公司等。2005年に「あすかDBJパートナーズ」として設立、2013年に「ADキャピタル」に商号変更、2016年に現社名に商号変更。同年に東証二部に上場し、2017年には東証一部に指定。
当サイト内のマーキュリアインベストメント 企業情報も、ぜひご覧ください。
関連記事
同業界のインタビュー特集を探す
同業界の注目求人情報
- メザニン投資ファンド/アソシエイト~VP
実績豊富な国内メザニン投資ファンドにて若手フロント人材を募集開始【1000万~1500万円】
MORE - 大手不動産関連事業会社/インドネシア事業担当
インドネシアにおけるファンド/アドバイザリー事業担当を募集【800万~1500万円】
MORE - メガバンクの一角/シンガポールでのリスク管理業務
アジアビジネス拡大に向けシンガポールからリスク管理を行う担当者を募集【年収は別途ご案内】
MORE - 大手証券系アセマネ/ETFジュニアアナリスト
大手アセマネにてリサーチ・ストラテジー業務を行うETFジュニアアナリストを募集【500万~1100万円】
MORE - 損保系アセマネ会社/ポートフォリオマネージャー
損保系アセマネにて外部委託ファンド担当のポートフォリオマネージャーを募集【700万~1400万円】
MORE