
慶應義塾大学経済学部を卒業後、三菱商事に入社。10年間の在籍中に機能性食品素材、プラスチックなどへの事業投資、メーカー経営、ターンアラウンドに従事。2004年からハーバード・ビジネス・スクールに留学しMBAを取得、2006年からカーライルに参画。これまでコバレントマテリアル株式会社(現クアーズテック株式会社)、株式会社ツバキ・ナカシマなどへの投資に携わる。現在、シーバイエス株式会社(旧ディバーシー株式会社)および名水美人ファクトリー株式会社(旧九州ジージーシー株式会社)の非常勤取締役。
- -コーチとして出身校の野球部を強くしたことが原体験に
- -日本人が運営する日本専用のファンドにこだわり
- -経験値をフルに生かして、もやしメーカーの事業継承案件に挑む
- -会社の成長とともに自らも一つ上のステージへ
一方、人物面で大事なのは、まずオーナーシップですね。何かあっても自分が最後の砦であると覚悟し、他の専門家の受け売りに終わらず自分の頭で考えて判断する責任感を持てること。2つ目はプロアクティブに行動すること。アソシエイトで入社したとしてもVPの仕事をしなければならない瞬間は、きっとたくさんあると思います。その時に「アソシエイトの給料しかもらってないのに、何で俺が」というのではなく、「アソシエイトなのにVPの仕事をやらせてもらってラッキーだ」と思えるかどうか。
3つ目はチャームとコミュニケーション能力です。レバレッジとはよく言ったもので、この仕事は借入資金を活用するだけではなく、様々な方の力を借りてやる仕事なんです。金融機関の力を借り、弁護士・会計士・税理士先生方の力を借り、経営陣の力を借り、最終的には従業員の皆さんに力を出していただかなければいけない。多くの方々を束ねていく仕事なので、そこには何かしらのチャーム、人の気持ちが理解出来て人に好かれる、ということが重要になります。同時に、自分が何を考えていてどうしたいのか、ということを相手にきちっと伝えられる力ですね。それもまたコミュニケーション能力のひとつです。

もうひとつ大事なのは、企業や事業の流動化を通して、その価値を最適化し強化していくというファンドの持つ機能です。やはり人間も企業も硬直化した中にいるよりも、自主性が発揮できるフィールドに出た時の方が絶対に成長出来ます。その結果、経営人材を育成する機会も増えていくでしょう。事業が育ち、企業が育ち、人が育つ、その結果としてリターンを創出し年金をしっかり支えていく。まだまだ日本の会社は欧米に比べて利益率が低いのでやれることはたくさんありますし、グローバルで戦える強い企業を作っていく醍醐味を感じられる仕事です。今の若い方々は非常に優秀な方が多いと思っていますので、ぜひキャリアの選択肢のひとつとしてファンドを考えていただけたらうれしく思います。
※インタビュー内容、所属、タイトル等はすべて取材当時のものであり、現在と異なっている場合がございます。
この企業で現在募集中のポジション情報
企業プロフィール

カーライル・グループ
世界35拠点に1600名以上の投資プロフェッショナルを擁する、世界最大級のオルタナティブ投資会社。日本のオフィスは2000年に開設され、これまでに製造業・金融サービス・消費財小売・ヘルスケアなど業種を問わず多くの企業へ投資を行っている。現在、日本では3号ファンドを運用中で、事業承継や大企業の非中核部門のカーブアウトへのニーズの高まりに積極的に対応している。
当サイト内のカーライル・グループ 企業情報も、ぜひご覧ください。
関連記事
同業界のインタビュー特集を探す
同業界の注目求人情報
- メザニン投資ファンド/アソシエイト~VP
実績豊富な国内メザニン投資ファンドにて若手フロント人材を募集開始【1000万~1500万円】
MORE - 大手不動産関連事業会社/インドネシア事業担当
インドネシアにおけるファンド/アドバイザリー事業担当を募集【800万~1500万円】
MORE - メガバンクの一角/シンガポールでのリスク管理業務
アジアビジネス拡大に向けシンガポールからリスク管理を行う担当者を募集【年収は別途ご案内】
MORE - 大手証券系アセマネ/ETFジュニアアナリスト
大手アセマネにてリサーチ・ストラテジー業務を行うETFジュニアアナリストを募集【500万~1100万円】
MORE - 損保系アセマネ会社/ポートフォリオマネージャー
損保系アセマネにて外部委託ファンド担当のポートフォリオマネージャーを募集【700万~1400万円】
MORE