カーライル・グループ

第1回:変革は、個人の心に火が着くところから始まる

カーライル・グループ
ディレクター 渡辺 雄介
PROFILE

慶應義塾大学経済学部を卒業後、三菱商事に入社。10年間の在籍中に機能性食品素材、プラスチックなどへの事業投資、メーカー経営、ターンアラウンドに従事。2004年からハーバード・ビジネス・スクールに留学しMBAを取得、2006年からカーライルに参画。これまでコバレントマテリアル株式会社(現クアーズテック株式会社)、株式会社ツバキ・ナカシマなどへの投資に携わる。現在、シーバイエス株式会社(旧ディバーシー株式会社)および名水美人ファクトリー株式会社(旧九州ジージーシー株式会社)の非常勤取締役。

目次
  1. -コーチとして出身校の野球部を強くしたことが原体験に
  2. -日本人が運営する日本専用のファンドにこだわり
  3. -経験値をフルに生かして、もやしメーカーの事業継承案件に挑む
  4. -会社の成長とともに自らも一つ上のステージへ
日本人が運営する日本専用のファンドにこだわり
ありがとうございます。それでは渡辺さんご自身のプロフィールに続いて、今度はカーライルという会社の全体像についてご説明いただけますでしょうか。
渡辺
カーライルの本体は、1987年に米・ワシントンD.C.でスタートしています。創業メンバーに1人も投資銀行出身者がいないというのが珍しく、それもあって現在も非常に事業寄りの考え方をするファンドであると言えます。また、オペレーティング・エグゼクティブというCxOクラスのビジネスパーソンを、経営のコーチ役として世界各国に抱えています。IBMを立て直したルイス・ガースナーもカーライルの会長でしたし、オバマ元大統領に請われてGMの社長になって再上場させたメンバーもおりました。ファンドとして非常に実業に近い考え方をするし、人材も豊富である、というのが1つ目の特徴です。

それから2つ目の特徴として、大きな単独のグローバルファンドから世界各地への投資を行うのではなく、ローカルのファンドを作り現地チームにオペレーションを任せた初めてのファンドである、という点があります。投資のきっかけはその土地に精通した現地チームが拾い、それをグローバルのビジネスにつなげていく、という発想です。もうひとつは、インダストリーのエキスパティーズをグローバルで共有しているという点です。今はどのファンドでも当たり前になっていますが、もともとはオポチュニスティック型の投資を行っていたところを、徐々に業界チームを作り深い知見を貯めていったというのも、カーライルの大きな特徴です。

カーライル渡辺雄介氏インタビューカット2
日本では2000年にオフィスを設立しました。その際にこだわったのは、日本人が運営する日本専用のファンドであるということ。当時は「リップルウッド(旧日本長期信用銀行などを買収)」「サーベラス(あおぞら銀行などを買収)」といった外資系ファンドが全盛でしたが、日本のビジネス慣習を理解するメンバーが一つひとつ提案書を作って丁寧に案件を掘り起こしていくというカーライルの姿勢は、同じ外資系でも目の前の案件を追いかけるという彼らのスタイルとは異なるものだったと言えます。また、運用資産の半分以上は日本の機関投資家からの出資であり、看板は外資でも預かっている資産は内資であるというのもポイントです。お陰様で1号ファンドが約500億円でスタートしてかなりいい成績を収めまして、2006年から3倍以上のサイズの2号ファンドの運用がスタートしました。リーマンショックの時期には苦労もありましたが、その後ミッドサイズにフォーカスして中堅優良企業への投資で良い成績を収め、現在は1200億円の3号ファンドを運営し、順調に推移しています。

カーライルの投資プロフェッショナルには、投資先を発掘しエクセキューションしモニタリングするというファンドの一連の業務を一気通貫ですべてやるという特徴があります。1号ファンドの時は15人くらいの体制でしたが、現在は20人程度に増えています。過去に23件の投資を行いましたので平均すると1.5件/年なのですが、そのうち直近2年半ほどで7件の投資を実行しており、ディールフローは非常に増えてきています。これだけのディール数を経験できるのは外資系ファンドとしてはナンバー1だと思いますし、今後ご入社される方にとってもたくさんの案件を経験する可能性があるというのは、私どものアピールポイントのひとつかなと思っています。
カーライルの全体像がよくつかめました。続いては、御社の中における渡辺さんの役割について教えていただけますでしょうか。
渡辺
私はディレクターですので、まずは新しい案件を探してくるという責任があります。現在はコンシューマー、リテール、ヘルスケアの分野を中心にソーシング活動をしています。金融機関やアドバイザリー会社からのご紹介、時にはコールドコールをきっかけに企業の経営者の方とお会いし、10年後に御社がこういう会社になっているためにこれらの経営課題があります、それに対し我々はこういったソリューションをご提供出来ます、ということを実例も示しながら提案していきます。そこでご興味をもっていただければNDAを結び、いただいた企業情報をもとに仮の投資計画を作成してご提示し、それをご承認いただけた段階からは、本格的なエクセキューションをスタートします。若手と2人で始めたディールは、このころから弁護士や会計士といった外部のプロフェッショナルを巻き込んだ100人くらいのチームになっていて、それらすべてを取りまとめながら投資を実行します。ディールがDoneした後は、実はここからが本番ですが、当初立てた計画に沿って事業戦略を実行していき、4~5年かけて企業価値を向上させた後に初めてエグジットを迎えます。

ここまですべてが私の仕事ですが、先ほども申し上げたように、多少の責任の差はあれど、入っていただいた若手の方もプロセスとしてやることは同じなんですね。若手からのソーシングの話であってもタイトルに関係なく情報は共有されますし、投資後の取締役会議にも参加してもらって発言を求めます。自分よりもずいぶん年上の経営者の方々に、厳しいことを言わなければいけないシーンも出てきます。その意味では面白みもある一方、難しさもあることは事実ですね。

この企業で現在募集中のポジション情報

企業プロフィール

カーライル・グループ

世界35拠点に1600名以上の投資プロフェッショナルを擁する、世界最大級のオルタナティブ投資会社。日本のオフィスは2000年に開設され、これまでに製造業・金融サービス・消費財小売・ヘルスケアなど業種を問わず多くの企業へ投資を行っている。現在、日本では3号ファンドを運用中で、事業承継や大企業の非中核部門のカーブアウトへのニーズの高まりに積極的に対応している。

当サイト内のカーライル・グループ 企業情報も、ぜひご覧ください。

関連記事

求人検索

絞り込み検索

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す