エー・アイ・キャピタル株式会社

第1回:オルタナ投資を通じて世界経済の最先端を捉える

エー・アイ・キャピタル株式会社
佐村 礼二郎 代表取締役社長 CIO
PROFILE

大学卒業後、新卒で三菱信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)に入行。15年にわたってPEファンド投資業務等を担当した後、日興アントファクトリー(現アントキャピタルパートナーズ)に転職。直接投資およびセカンダリー投資などに従事する。その後、みずほグローバルオルタナティブインベストメンツ(現アセットマネジメントOneオルタナティブインベストメンツ)での事業立ち上げなどを経て、2016年にエー・アイ・キャピタルに参画。2017年より現職。

目次
  1. -プライベートアセットへの投資に特化した国内随一のゲートキーパー
  2. -チェックボックスを埋めていくような仕事ではない
  3. -国内投資家のオルタナ投資を牽引し、経済の還流を促す
国内投資家のオルタナ投資を牽引し、経済の還流を促す
日本のPE投資残高は海外と比べまだまだ少ないという状況がありますが、そこを拡大させるために御社はどんなことを行うのでしょうか。
佐村
長期間にわたってリスクを取れる年金基金や大学、ファミリーオフィスといった機関投資家のPEへのアロケーションがこれまで圧倒的に少なかったということです。彼らは本来、長期的な投資を行うPEとの相性は良いはずなので、これから我々がもっと働きかけていきたいと思っています。個人的な話になりますが、私がこの仕事をやり続けている原動力は、国内の資金を国内に回していきたいということにあります。アメリカを見ても、PEが業界再編を促したりVCが巨大スタートアップを育んだりと、経済成長におけるPE/VCファンドの役割がとても大きくなっていることが分かります。かつての日本ではその役割は銀行が担っていましたが、バブル崩壊以降その存在感はどんどん後退しています。その中で投資家の資金をPE/VCへとつなげて国内の経済を還流させていくことが出来るのは、エー・アイ・キャピタルだけではないかと考えています。そのためにセカンダリー投資や共同投資といったメニューを拡充し、投資家に様々な選択肢を提供したいと思っています。
一方、我々は海外ファンドへの投資もたくさん経験しており、その裾野の広さを実感しています。そこから得られるベストプラクティスを国内PE/VCに伝えるということも、我々の強みとなります。LPにはPE投資の機会を、GPには海外の知見をそれぞれに提供できるというのは、両者の中間に位置する我々の存在意義の大きな部分を占めていると思います。
佐村さんは採用面接も行うと思いますが、その場では候補者のどんな部分を見ていますか。
エー・アイ・キャピタル佐村氏インタビューカット3
佐村
スキル面に関してはほぼ聞きませんが、レジリエンス、自分がしんどい局面の時にどうリカバリーしていくかということは毎回お聞きしています。それと面接の最後に逆質問をされることが多いのですが、そこで候補者の方がどれだけ熱心かが分かりますね。業界についてきちんと勉強してきていているか、その上でエー・アイ・キャピタルのことをどう理解しているか、その質問には意欲や熱意だけでなくご本人のスキルも関わってくるはずなので、参考にさせていただいています。
オルタナ投資に興味がある方に向けて、メッセージをお願いします。
佐村
繰り返しになりますが、オルタナ投資のやりがいは大きく2つあります。まずは知的好奇心を満たせること。PEやVCは、世界の経済活動の最前線で新たな価値を創出する仕事です。そうしたGPの多くに出資することで、我々はそういう世の中の変化や動向を先んじて捉えることができます。新たな知識を得ることの面白さを毎日のように経験できるというのは、とてもスペシャルなことだと思っています。2つ目に、この仕事は日本の経済成長の原動力になるということです。単に自分たちが儲かれば良いというリターンの追求だけではなく、より広い視座から社会への貢献を実感できる充実感も得られるのではないかと思います。ここにエー・アイ・キャピタルの特徴を付け加えるなら、これまで同様に業界のファースト・ペンギンとして新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと思いますし、それが出来る環境でありたいと思っています。
本日はお忙しいところ、ありがとうございました。

※インタビュー内容、所属、タイトル等はすべて取材当時のものであり、現在と異なっている場合がございます。

この企業で現在募集中のポジション情報

企業プロフィール

エー・アイ・キャピタル株式会社

プライベート・エクイティをはじめとした低流動性オルタナティブ投資に特化した、国内有数の投資運用・助言会社。2002年に三菱商事と大同生命保険の出資により設立。当初は国内外のPEファンドに投資するファンド・オブ・ファンズの運用が中心だったが、近年はLPセカンダリー投資や、ファンド運用者(GP)との共同投資など、事業内容の幅を拡大している。2020年に三井住友銀行の連結子会社化。

当サイト内のエー・アイ・キャピタル株式会社 企業情報も、ぜひご覧ください。

関連記事

求人検索

絞り込み検索

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す