一般社団法人ソーシャル・イノベーション・パートナーズ

第2回:それぞれの内なる優しさがもっと還元される社会を目指して

一般社団法人ソーシャル・イノベーション・パートナーズ
(左から)奈良 拓磨 投資・支援担当、福島 沙世子 事務局長
PROFILE

(奈良)東京大学理学部数学科卒。大学在学中は貧困世帯の子どもの学習支援を行うNPO活動に参画。大学卒業後、独立系戦略コンサルティング会社に入社し、新規事業立ち上げの戦略策定と実行のコンサルティングや、PEファンドや事業会社のビジネスデューデリジェンス等に従事。2020年7月SIPに参画。
(福島)サセックス大学院開発学研究所(IDS)卒。スイス銀行(現UBS)グループ、メリルリンチ(現バンク・オブ・アメリカ)グループにてグローバル・マーケット部門のバック、ミドル、フロント部署において実務経験を積んだ後、大学院進学を経て野村證券に入社。同社のトレーディングリスクを英国から日本法人に移管するグローバルプロジェクトにミドルオフィス部門として参画した他、クレジットトレーディング部門のサポート部署にてマネジメントに携わる。2019年4月よりSIPに参画。

目次
  1. -金融の力が社会貢献につながる可能性に触れ、前向きな気持ちに
  2. -アウトプット、アウトカム、インパクトの3指標を連動させて考える
  3. -今は自然体でソーシャルセクターに関わることが出来る時代
今は自然体でソーシャルセクターに関わることが出来る時代
SIPでの仕事を通じて、どのようなやりがいを感じてらっしゃいますか。
奈良
その団体・サービスがないと生活が立ち行かない最終受益者の方、それはいじめをうけている子どもかもしれないし住宅を確保できない高齢者かもしれませんが、そうした方々の人生を左右するような問題に対して支援が出来ているということには、やりがいと責任を感じます。一方で活動を行っている団体の側には、目の前の受益者を助けること、それを積み重ねていくことを重視しつつも、問題自体は再生産され続けていて対処療法に終わってはいないか、モグラたたきのような状況にどうしたらいいのかと悩んでらっしゃる方々が少なくありません。そうした悩みに対して、いったん状況を整理して目指すゴールを設定し、そこに至る実行プランを考えていくことで一つの光明を共に見出すことが出来た時には、自分が貢献できたのではないかとやりがいを感じます。

福島
私の立場からですと、寄付者やプロボノパートナーの方々が、新な協働先の選定が決まったり、支援期間中や終了後に活動が広がったり、事業規模が大きくなったりしていることを我がことのように喜んで、「こういう価値を提供出来るSIPに関われてよかった」というようなフィードバックをくださる時は、すごくうれしいですね。また、一度プロボノで自分が関わった団体には、その後もずっと興味を持っていただくことが多くて、個人の時間を使って活動に協力してくださる方もいて感動します。
それでは最後にメッセージをお願いします。
SIP奈良氏福島氏インタビューカット
奈良
近年はNPOやソーシャルな活動を行う企業も力をつけてきていて、まず関わってみたいという思いに対応できる方策が増え、最初の一歩を踏み出しやすくなってきていると思います。「この団体、この活動には共感できる」という思いを活かす機会や接点を持つ方が増えると同時に、それぞれの内なる優しさが社会に還元されるような動きがもっと活発化していくことを願っています。

福島
世の中が副業をはじめとする新しい働き方に寛容になってきている中で、ソーシャルセクターであれ何であれ、興味を持ったらとりあえず出来ることからやっていく、というのはとてもいいことだと思います。これは留学やソーシャルセクターへの関わりをだいぶ先送りしてきた自分の反省を込めてですが、「いつかそのうち」と思っていると、結局時間の経過と共にハードルは上がるばかりだと思います。あと、これも私の立ち位置からになりますが、ソーシャルセクターには熱い想いで事業推進や現場の運営を牽引するエネルギッシュな人材が多い一方で、意外とミドルバック的な業務を確実にこなす人に対するニーズはあると入ってみて気付きました。いずれにしろ、もしも将来的にソーシャルセクターでのキャリアに興味があれば、関心を持った活動についてまずはイベントに参加してみる、小額の寄付をしてみる、単発のボランティアに参加してみる、そういった形で少しずつ関与を広げていった先にぴったりはまるところがあれば、その時可能なコミットをすれば良いと思います。多くの人が自然体でソーシャルセクターに関わっていくことで、社会は少しずつ変わっていくと思います。
本日はお忙しいところ、ありがとうございました。

※インタビュー内容、所属、タイトル等はすべて取材当時のものであり、現在と異なっている場合がございます。

この企業で現在募集中のポジション情報

企業プロフィール

一般社団法人ソーシャル・イノベーション・パートナーズ

2012年11月に日本初の本格的なベンチャー・フィランソロピー組織として設立。社会課題の解決を目指す「社会性」、革新的な解決策を生み出す「革新性」、持続可能な事業モデルとしての「事業性」を兼ね備えた社会的事業を厳選し、中長期的な資金提供と経営支援を行っている。社会的事業の成功によって社会的インパクトが最大化され、民間の資金や経営支援が循環する社会を実現することをミッションとして掲げている。

当サイト内の一般社団法人ソーシャル・イノベーション・パートナーズ 企業情報も、ぜひご覧ください。

関連記事

求人検索

絞り込み検索

業務内容

年収

こだわり条件

キャリアレベル

雇用形態

  • 金融機関/金融プロフェッショナル
    選択中
  • コンサルティングファーム
    選択中
  • スタートアップ/ベンチャー企業
    選択中
  • 事業会社(マネジメント/M&A関連)
    選択中
フリーワードから求人を探す